学習障害(LD)を中心に子どもの生きづらさについて。 LD(学習障害)は知的障害とは本質的に違う | 宝塚発達心理ラボ <臨床心理士たちの研究会> 情報提供・発達支援・アセスメント・教材研究・不登校・ひきこもり支援

宝塚発達心理ラボ <臨床心理士たちの研究会> 情報提供・発達支援・アセスメント・教材研究・不登校・ひきこもり支援

宝塚発達心理ラボは、地元の臨床心理士たちによる有志の研究会です。日々の学びを地域に還元したいと願っています。学習会・イベントの開催・情報の提供など行っております。

 

クローバー 宝塚発達心理ラボ クローバー 
地域支援を目指す臨床心理士たちによる研究会

 

宝塚発達心理ラボとは | メンバー紹介

イベント&学習会 | テーマ別記事一覧

メールを送る | ホームページ | 教材館 

 

 

いつもたくさんの方に見て頂き、ありがとうございますニコラブラブ

宝塚発達心理ラボのラボ子です。

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

【新HP】です。

https://www.takarazuka-lab.org/

 

今日の記事です👉学習障害(LD)を中心に子どもの生きづらさについて。

 LD(学習障害)は知的障害とは本質的に異なります。

 

 

 

【9月の催し★紹介】残りわずかになりました。参加予定の方お急ぎください。

https://www.takarazuka-lab.org/?p=852👈

【残席2名・限定5名様】【Zoom開催】【無料】

9月27日(日)13:30~14:45 第12回ホッとタイム★しゃべりば「発達に課題を持つ子どもの進路を語ろう会」

いつも訪問ありがとうございます。

クリックで応援よろしくお願いします虹

この写真を直接クリックしてください☟

写真をクリック
にほんブログ村