2011年 11月 多発性骨髄腫発症がわかる
治療歴 2012年 ベルケイド→自家移植→ベルケイド→レブラミド→2014年 同種移植
合併症があれこれあったのでなかなか復職できずでしたが、
2021年11月 9年ぶりに仕事復帰 在宅テレワークで事務補助の仕事をはじめました。
2000年生まれ次男の反抗期の頃の記録です。
次男が中2になった頃には
私の治療が毎週2回抗がん剤治療に通っていて、
投与の当日夜か翌日には体調不良で、その次の日には復活。
また次の投与が来るっていうのの繰り返し。
そんな中だけど、合間を見て3月末に長男とは名古屋旅行、
5月ゴールデンウィークには次男と沖縄旅行に出かけた。
行きの飛行機で耳が痛くなったのがもう大変で
「こんなんじゃ楽しまれへん!!!」と行きからキレまくりでしたが、
壮大な海や食べること大好きな次男向けコースと思って連れて行ったパイナップル食べ放題がなんとかしてくれたもよう(笑)
ちょっと気分変わって楽しんだ時は次男もニコニコしていたんだけど、帰宅してからはまだまだ続く週2の通院だし
途中で薬が変わって週1になったりもしたけど、
帯状疱疹がひどくなって入院したりもしたし、
同種移植することが決まったりして落ち着かない日々だった。
長男が高3ってことでどうしても進路の話などする機会多かったし、長男と次男と同じように接してるつもりでも違ってたのかなぁ??
次男ももっと小さい頃なら、僕もかまって~とばかりに
甘えて抱き着いてきたりして不安を解消するんだろうけど、
そうもいかないから、
どことなく漂う不安を攻撃に変えるような感じで、いつもピリピリ。
キレやすいスイッチが増えたというより、
キレないスイッチ探す方が難しいという、
もう関われば絶対にスイッチ押しちゃう状態かな(笑)
暴言も多くて荒れまくりになっていってた。
そんな中、中2ラストの3月 同種移植前の検査入院しました~。