★シリーズとなりの患者さん 1 ~4の人の娘バージョン~ | 夕菜の宝箱

夕菜の宝箱

~がん(私)でも発達障害(息子)でも上手くつきあって幸せに暮らすことを目標にする毎日~

ご訪問ありがとうございます。
 

今回は2013年自家移植採取のため4人部屋入院中~

私43歳、夫43歳、長男17歳、次男13歳。結婚10周年を迎える頃の話。え?子どもの年齢と合いませんか?(笑)

 

そんな方は・・・ひとまず夕菜のプロフィールはこちら

 

 

白血球100になっても4人部屋で大丈夫!と心配で聞くたびに

言われたハーベスト(幹細胞採取)入院ですが、万全に感染予防をしていた私の周りで事件?が起こっていきます(笑)

 

同室の方主要3名はどうしても外せないラインナップなので、長くなりますがお付き合いくださいませm(__)m

 

 

空きベッドだったお隣4の人の娘さんが来たことがスタートです。

あ、4というのはベッドの位置。

 

全員に窓がある感じで縦にベッドが並ぶ4人部屋

手前から1&2、3&4がそれぞれ頭が遠い向かい合わせ

 

この3にいた私は4の人は非常に大事なわけです(笑)

 

 

4の様子は、カーテンを閉めていても音とか声とかわりと状況がわかってしまうので、一番影響を受けやすいからね。

 

 

ちなみに2は頭どおし近いはずだけど頭の後ろに壁があるので意外とわずらわしくない。話し声はわかるけどね。

1も話し声はわかる。ぼそぼそしゃべったら内容はわからない距離だけど。


さて、昨日来た4の人ですが、そのですよっ!

数日前に来たときにも咳してるなやだなとは感じたんだけど、

呼吸器科の人も入院している病棟なので、

 

呼吸器科で入院してる母の娘なら、喘息とかあってもおかしくない「咳=病原菌って決めつけちゃいかん」と初日はがまんしたのですよ。



しかし昨日は前より明らかに咳増えてる!

 

 

 

しかも病室に入るのに手洗いとか絶対しない勢い

 

「暑い!」って勝手に窓を開けた!


病院の窓は感染予防のため勝手に開けてはいけません

 

 

これはナースにチクりに行くぜ
マスク促して欲しいと。

で、マスクつけさせたんだぜぃ。



それを次男にメールしたら

 


チクった母さんが一番ワイルドだぜ

と、返信きたよ。

 

↑きっと「すぎちゃん」が流行ってたんだね(笑)

 


ちなみにそういう次男はインフルエンザでばあちゃんち隔離中

私の病院に荷物とか届けてくれる夫に移さないため。

 

予防接種は打っていたから軽くてすでに元気いっぱいですが、しばらく隔離(笑)みなさまご協力まことにありがとうございます。
 

 

そんな大量抗がん剤投与開始から4日目
少し気持ち悪い状態がやってきて右側を下にして横になったり
具合をみながら動いたりの生活で、気をまぎらわすのは大事だし、子どもとメールしたり色々楽しもうと模索中の頃の話です。


4の人ですが翌日、めでたく立ち去られました♪
転院のようです。

しかし朝一番からまたマスク無しで娘が来て


しかもまた朝っぱらから窓を開けましたよ。
もちろん報告っす!(笑)


ナースステーションに行くと引き継ぎ中でお部屋担当のナースさんを呼びにくい状況で、おろおろしてたら違うナースさんが聞いてくれ、即効お部屋に来てくれました!

やっぱり「白血球が今1600なんですよぉ~」の訴えは強いようだ。


お前が帰るまでベッドでマスクしてるんやからなっ!

 

と心で叫ぶ日々は終わりそうです。

 

 

しかし1の人の事件が始まろうとしていました(笑)

1の人の事件簿もなかなかのものです。