2011年に多発性骨髄腫発覚
2012年11月より治療を始めた過去日記となります。
ブロクにお越しくださりありがとうございます。
現在と過去が入り乱れてわかりにくいかもしれませんが
~がん治療後5年記念~
5年生存率低い病気の人が、まぁまぁ元気に病気と闘うことはやめて病気と上手く付き合いながら楽しく過ごしていますよ~という記録です。
吐き気、嘔吐はエンドキサンの影響。
そしてベルケイドはやはりしびれですわ~噂にはきいていたけど。
初めてベルケイドを打った日の翌日に手を洗ったらしびれを感じたのだけど、15分で治ったらしい。(記録に書いてた)
一番に来たのは味覚障害。
2コース目に入ったあたり12/1から唇、舌、味覚と記入 少し〇
3コース目からは味覚障害と記入されて〇か△が常に。
私の場合、すっぱすぎてね~
といっても、常に口の中がすっぱいわけじゃなく、何かを食べたときにレモンをかけたように感じるの。
だから、それを打ち消す濃い味のものか、レモンが合う料理しか食べて過ごすことになりました。
筑前煮や親子どんぶりなどの甘辛い味が最悪。
でも、主婦だからさ、レモンが合う味のものを作るのはたやすいことよ。
焼き魚にレモン〇 煮魚にレモン×
水炊きを食べるときにもポン酢ではすっぱすぎるので、だし&醤油で十分口の中でポン酢になるという不思議な世界を味わいました。
美味しくない~変な味~食べられない~としかわからない、料理をしない人に教えてあげたい現象です。
薬によっては何を食べても苦いときもあります!!
私の場合は眠剤でなったことがあるんだけど、水が苦いときにはびっくりして、違うものに変えてもらったことがあります。
味覚障害って絶対想像できないものだと思う。
そんな方に食事を作ってあげないといけない人は大変でしょうけど、大丈夫なものは必ず見つかるので、負けないでほしいな。
薬をやめたらだんだん治ってくるからそれを信じて!!
そんな中の足のしびれがひどくなってきて痛くなってきた頃の日記をどうぞ。
■■■
■■
■ しびれ
2012年12月29日(土)
今朝から…
しびれがものすごくひどい(T_T)
休職中の職場が仕事納めだし
年内最後に顔出そうかな~って思っていたのに
車の運転も無理そうだし
歩くのもかなり厳しいな。
外出はあきらめるしかなさそう。
なんてこったい。
ま、
日にち薬で楽になることを祈りつつ
ゆっくりしよう。
昨日の午後は調子がよくて
かなり歩いたり、久々に家で餃子を作ったりと元気だったんだけどな。
ちなみに餃子は数年ぶりに長男に手伝ってもらったら
びっくりするほど上手になってました(#^O^#)
そりゃそうか。
小学生の頃、喜んでやってくれていた時には
オリジナル餃子?!しか作ってなかったもんね(笑)
今は長男と次男がびっくりするほど仲が悪すぎるので
一緒に手伝い…なんて出来ないのだけれど
また、次男とも何か作ろうっと。
反抗期真っ只中でなかなか厳しいですけどね♪
しかしまぁ~
休職中の専業主婦の立場って
なかなか大変。
子どもたちと顔を合わせる時間が長ければ長いほど
可愛い姿も見れるけれど
腹が立つことも多いからねぇ。
宿題をなかなかやらなくても
朝、なかなか起きなくても
口出ししすぎずに頑張れるかどうか
専業主婦の苦手な私の試練の冬休みは
まだまだ続きそうですが…
見てみぬふりなど…
頑張るしかないか(笑)