ベルケイドとエンドキサンの副作用~その1~ | 夕菜の宝箱

夕菜の宝箱

~がん(私)でも発達障害(息子)でも上手くつきあって幸せに暮らすことを目標にする毎日~

2011年に多発性骨髄腫発覚

2012年11月より治療を始めた過去日記となります。

 

ブロクにお越しくださりありがとうございます。

 

現在と過去が入り乱れてわかりにくいかもしれませんが

~がん治療後5年記念~

 

5年生存率低い病気の人が、まぁまぁ元気に病気と闘うことはやめて病気と上手く付き合いながら楽しく過ごしていますよ~という記録です。

 

 

11月頭からはじめた抗がん剤も3コース目に入り、だんだん自分の身体の様子を分析できるようになってきた頃ですね♪

 



 この一週間


2012年12月27日(木)


書きたいことはいっぱいあったのに
あっという間に毎日が過ぎ去ってしまっています(^_^;)

連休には実家でおもちつきをし…翌日にはせっかくだからクリスマスの飾りつけを見にUSJに行く!と久しぶりに出かけてみたり…

翌日、クリスマスにはピザを焼いて…ケーキをすっかり忘れていたり(笑)ま、私が生クリームのものを欲していないのが一番の原因ですけどね。

そうやって
テンション上げれるときには元気よく過ごして

魔の火曜日(笑)

フルコースの抗がん剤の日を迎えて
長時間の病院にげっそりと疲れ…
水曜日には必ず吐き気と下痢でダウン
し…

また次第に回復するという♪

今回は、早めから満腹にするのをやめて
雑炊などで様子を見ていたので
嘔吐はなしで済んだ(#^O^#)

が、どっちもどっちだなぁ~


嘔吐はたいてい激しく一回で、あとはすっきりするんだけど


「吐き気はあるけど、嘔吐せずがんばってる…」

 

って時間が長いのも


なかなかしんどいかなぁ?!



でも

 

せっかく食べられたものは
出来ればちゃんと消化する方向
で持っていった方がいいに決まってるしわざわざ吐かなくてもいいかなと。

右を下にして横になっているとかなりマシなので、ソファーでその姿勢でテレビを見ながら笑ってたりもしてましたけどね。

年賀状をしあげないと!と
思った矢先のダウンだったので
また、ぎりぎり投函になってしまいます(笑)

郵便屋さん…どうかよろしくお願いいたします。

さて、明日はまた病院ですね(T_T)
寒そうだなぁ~(T_T)

抗がん剤って、蓄積してくると副作用がだんだん強くなってくることがわかりました。

始めたばかりの元気いっぱい!!というのが
ちょっと懐かしいかも。

でも、年内の抗がん剤はこれでおしまい!
頑張って行って来ましょう(#^O^#)