抗がん剤3コースめ | 夕菜の宝箱

夕菜の宝箱

~がん(私)でも発達障害(息子)でも上手くつきあって幸せに暮らすことを目標にする毎日~

2011年に多発性骨髄腫発覚

2012年11月より治療を始めた過去日記となります。

 

ブロクにお越しくださりありがとうございます。

 

現在と過去が入り乱れてわかりにくいかもしれませんが

~がん治療後5年記念~

 

5年生存率低い病気の人が、まぁまぁ元気に病気と闘うことはやめて病気と上手く付き合いながら楽しく過ごしていますよ~という記録です。

 

 

「がん」=長期入院は昔の話。

 

初回だけ入院であとは抗がん剤治療は通院で行うのが主流。

 

私のは火曜と金曜の週に2回なのでなかなか忙しかったです。

 



 ぎりぎり


2012年12月21日(金)


治療が3コースめに入っております。

予定では
3コースは絶対にやる。
状態を見て4コースやるか
自家移植の準備に入るか
決めるってことだったけれど

まだ、ホントぎりぎりで決めるらしい。
そのぎりぎりというのが
なんと12月28日(笑)

まだまだ年明けの予定はたちませんね。

今日は主治医の先生だったので
あれこれ質問をしてみる。

Q インフルエンザの予防接種、受けたほうがいいけど、タイミングがあるから相談するように言われたのだけど~



A 受けたほうがいいんだけど…


抗がん剤治療中は免疫つきにくくて、ただでさえ正常な免疫グロブリン作れてないんだから、上手く抗体が作れないと思うのねぇ~。


…ということで、今年は受けないことに決定。

もし、かかったかな?かかったかも?の時には、
地元の病院で例え陰性だったとしても、即効で病院に行き、治療するそうな。


発熱…恐るべし。


ホント気をつけよう~。

Q 抜歯対象の親知らずが見つかったのだけど、抜歯のタイミングは?


A 同種移植中に痛むとやっかいなので、必ずそれまでに。


ゾメタを打つ2~3日前はダメ。

でも、打った直後よりは日にちをあけた方が良い。

なるほどね。

そして、退院時にもらっていた大量の薬がそろそろすべて無くなるので
本日は、ど~んと処方してもらう。

かなりの数だから28日もらうと高いんだろうなぁ~と
漠然とは思っていたけれど
ちょっと余っているものは数を減らしてもらったりもして処方してもらい

自宅近くの薬局で受け取る。

お財布に1万円札が入ってなかったから
ちょっと不安になって一応
銀行に寄ってから行ったのだけれど…

聞いてびっくり!!


12520円!!

地元の薬局なので、私も最近、すっかり名前を覚えてもらっているらしいのですが…(笑)薬局の方たちも間違いではないかい?と計算しなおしてくれたらしい。

「高そう…と覚悟はしてたんですけどねぇ~

ひやぁ~1万超えましたかっ!!」

 

と思わず言いながら支払いですわ。

私のお財布はまたもや、ぎりぎり状態ですねっ。

お~っほほほほ。
銀行には、まだまだ小銭に直すとざっくざっくと持ってますのよっ♪
お~っほほほほ。

ひとまず…
ひとまず…
多数回該当になるまであと1ヶ月ちょっとの辛抱なのぢゃ。
2月からは医療費が44400上限になるのぢゃ。
だから、大丈夫~♪

なんとかなるのです(笑)