〇23歳(社会人)と19歳(専門学校生)の息子のちょっと不思議な世界観を持つ宇宙っ子の成長記録
〇離婚や子連れ再婚のこと
〇保育の仕事、介護の仕事
〇職場の健康診断で血液がんが見つかってからのこと
〇同種移植後4月で5年の現在のあれこれ
など、別日記サイトに書いてきたことを転記したり、今を書いたり~。
まずは幼い頃の面白い!かわいい!など思ったことに始まり反抗期のなんともえげつない修羅場を乗り越え、再び平和が訪れている?!2002年から今まで道のりは長いですが、探し出してはスマホで読みやすいように転記しようと思っています。
■■■
■■
■ 時間のつかいかた
時間って不思議なものですね~。
家で多くの時間を過ごせるようになると
時間を節約しなくなって
だらだらしてるだけだったりして(^_^;)
保育所から帰るのが夜になっていた時なんて
子供たちと一緒にいる時間がほしい~と思っていたから
少しでも時間があるときってゆっくりかかわって、いっぱい遊んで…と
子供が寝ている間に出来る限りの用事をすませていたりして
ものすごい充実してました。
今日からしばらくは、朝にいちゃんが学校へでかけて1時間以上たってから、
ちびちゃんが保育所に行きます。
この1時間もなんとも難しい…。
ちびちゃんは『ぼくも行く~』とさっさと靴をはいて玄関で待っているし…。
時には、ゆっくり歩いて保育所まで行ったりして遊んでもいいんですけどね~。
この時間は、思いっきり家事をすませてしまうことにしようかと考え付きました。
こんなことって、当たり前なのかしら??
なんだか、生活のリズムがまだ落ち着かなくて、無駄な動きばっかりです。
ずっと家にいると、勉強していても
お腹すいたなぁ~なんて何か食べる物を探したり。
そうそう、そろそろお布団のシーツ替えたかったんだよね~なんて思ってしまったり。
メールだけ見よう!と思っていたのに
なぜだかオークションにはまってしまっていたり。
おいおい!受験勉強に打ち込むからって、仕事辞めたんだよ(笑)
思いっきり、先が思いやられる退職後、1日目でした。
入学後、はじめて学童に行かずに帰ってきたにいちゃん。
友達と遊ぶんだ!と約束してはりきって帰ってきました。
外で遊んでたかと思うと家にはいってきたり、
反対に友達の家に上がり込んだり…先方の家に電話したり…
久しぶりに落ち着かないややこしい夕方でした。
幼児のころと違って、小学生って親がどこまで立ち入るか子供どおしでいいのか?!なんだか難しいですよぉ。