日記の転記を始めるにあたって・・・ | 夕菜の宝箱

夕菜の宝箱

~がん(私)でも発達障害(息子)でも上手くつきあって幸せに暮らすことを目標にする毎日~

2019年で23歳と19歳になる息子たちは宇宙人。(あ、発達障害ともいいます)なので楽しい子育てをさせてもらっています。(まだ進行形なのかいっ)

幼い頃の面白い!かわいい!など思ったことや、反抗期のなんともえげつない修羅場なども日記に書いてきたと思うので、探し出してはスマホで読みやすいように転記していこうと思っています。

 

・・・と、始めたブログですが、現在のことも書きたくなります。そして、最近劇的に変わったこの1年の私の心境や行動を説明するためには病気や仕事の説明を先にしたいのですがこれはこれで非常に長い(笑)

 

なんとかテーマ別で検索できるようにして読んで頂きやすいようにしていきたいのですが、どれもこれもリンクしていてなかなか難しいものですね。思案中で申し訳ありません。でも、仕方ないですよね~

 

「これは書きたい!」と思うことは一つのジャンルだけでは済まないものですから。

家庭があり、仕事があり、好きなものがある・・・それが普通ですから。

 

詐欺まがいのことに出会って、これは全国民に知らせたい!!と思うこともあれば、

 

そういえば私は比較的楽な気分で子育てをしてきたから、「うちの子どうなるの?」と心配なうちの子より小さい子たちを育てる人たちの力になれるような発信をしたい!と思うこともあれば、

 

健康が取り柄だったのに41歳で血液がんがわかって、最初はよかったけどびっくりするほど貧乏になってきたよという実態を知ってもらいたい!と思ったり、同じ病気の方には5年生存率めちゃくちゃ低いんですけど、私そこそこ元気にしてるよ♪と生きる励みにしてほしいと病名検索でつなれるようにしてみたいな~とも思うし

 

発達障害の子どもの子育てって一般就職できて独り暮らしもできたら終わった気分でいたけれど、違ったよ~とかはある程度大きい子育てをしている人向けに発信したいし、

 

がんの合併症で自分が障がい者手帳を持つようになって、初めて出会った世界とか挙げればきりがないんですもの。

 

だからテーマ「発達障害」となっていても内容がちょっと違いますが?とか、幼児の頃から書いているからジャンルを子育て幼児にしているけれど、現在23歳と19歳なんて大人じゃないかっ!となることがあるかもしれませんが、温かく見守っていただければ幸いですm(__)m