【失敗から学ぶ・2】
失敗に直面していると言うことは
一氣に能力が磨かれるチャンスが到来している証拠です
*********************************************************
【失敗・ピンチに落ち込むのではなく、
一氣に能力を磨くチャンスがやってきた、
と喜んで取り組みましょう】
能力がない、先人より劣っている、自分には向いていないのでは
ないか? と悩むことが誰しもあると思います。
特に失敗を重ねると悩みが深くなりますね。
ところで、真剣に悩むってことはそこで勝負したい、
って思っている場合がよくあります。
そんな時、失敗した、逆境に追い込まれたということはこれを乗り越える過程で一氣に能力が磨かれるチャンスが来ているのだ、と考えてみませんか!
試練やチャレンジが来る度に、逃げ回ったり、自信を喪失していく人が大半ですが、
果敢にチャレンジして、一氣に能力や才能を発揮していく人もいます。
厳しい状況であったり、少々難しいくらいの試練の方が、一氣に才能や能力・資質を磨くことができるのです。
つまり絶好のチャンスなのです。
「危機」とは「危」(ピンチ)と「機」(チャンス)が重なった言葉です。
才能は磨かれていきます。それもピンチに対処するばするほど。
才能は天性の部分だけで決まるわけではありません(多くの分野は、、、)
前回も触れましたが、私たちは今、そしてこれからも、発展途上人であることを思い出しましょう。
たとえ、天才の領域に既に達した人であっても能力を磨く、才能を発揮するまでに日々、精進してきたことを思い出しましょう。
そして今も続けてきているのです。きっと。
「天才は数限りなくいる。
しかし、その天才から出た仕事を続けられる人は少ない。
みんな根氣がなくて、天才を発揮できずに終わる。
根氣こそが天才なのだ」
(エドガー・アラン・ポー)
ナント『天才は根氣の別名』なのかも知れません。あとは根氣よく続けられる工夫が大事ですね。そのあたりはまたお話いたします。
⇒ http://ameblo.jp/takaramap/entry-10319973262.html
■□■□■□■□■□■□■□■
今日は、アポイントもなく、一日パソコンの前にいられそうですので、
入魂の記事をどれだけ書けるか? 挑戦しています。
ですので、ぜひぜひ、くまなく読んでいただけると嬉しいです。
以下は本日、書いた記事です。
【エチカの鏡】と【 二つの生き方 】
⇒ http://ameblo.jp/takaramap/entry-10308883021.html
【ファン獲得・アクセスアップ法】こんなご紹介されたら・・・
⇒ http://ameblo.jp/takaramap/entry-10319926856.html#main
【どうしたら本気になれるのか?】
⇒ http://ameblo.jp/takaramap/entry-10318457462.html#main
【無料公開コンサル】田渕さんから-ぜひ、お読みください
http://ameblo.jp/takaramap/entry-10319851936.html#main
【失敗さえも 人生の素晴らしさを 教えてくれている】
http://ameblo.jp/takaramap/entry-10319894822.html#main
【キャンセル言葉 その2】
⇒ http://ameblo.jp/takaramap/entry-10319818701.html#main
【続報:大感謝! 1000名を超えました。お蔭さまで。読者登録いただいた皆様をご紹介させていただ
⇒ http://ameblo.jp/takaramap/entry-10319839545.html#main
【デイリー 1720位、2163位、2060位の記録データー(8/10-12)】
⇒ http://ameblo.jp/takaramap/entry-10319663347.html#main
【携帯集客法(無料プレゼント)】
⇒ http://ameblo.jp/takaramap/entry-10319683807.html#main
【絶好調のチームの一員になりませんか?】
http://ameblo.jp/takaramap/entry-10319772736.html
【ツイてる人と付き合うか、それとも○○○○を変えるか】
http://ameblo.jp/takaramap/entry-10319686794.html#main