エアコンの効かない軽自動車で、京葉スピードランド | 「慈音院爆音釈貴剣居士」 バイクとレースと難病の世界
6月15日(土)
午前4時過ぎの大黒PAです

6月中旬だと、この時間に既に明るく晴れなってるんですね

大黒PAで、す@親父さまとせち君と合流

千葉県を目指します、、、が うちの軽自動車のエアコンが不調もやもや

不調ってか、ほぼ効いてない🤣


時々、コンプレッサーがONになるので、ガス圧不足なのでしょう🙅

帰ったら、エアコンガスをチャージするとして、今日は蒸し暑さに耐えましょうおばけ



アクアトンネルを抜けて、着いたのは、千葉県の山の中

京葉スピードランドフラッグ


名前は聞いた事あるけど、初めて来るサーキットです

1日バイクの走行会です

私は、走りません

お手伝いだけです



ピットと言う名の、トタン屋根のバラックです🤣

日陰になるだけマシなのでしょう



す@親父さまのおもちゃ、KTM RC250で交代しながら、2人で走ります



こんな蒸し暑い日に、革ツナギ着てバイクに乗るなんて、、、熱中症まっしぐらです


私も若い頃は、このスタイルで、真夏の耐久レースを走ってました

熱中症と言う言葉もなかった時代ですが、まだまだ元気だったんですねー



お昼ご飯は、ほっともっとの唐揚げ弁当🍱

唐揚げ6個にご飯大盛り

満腹で眠くなるんだけど、、、暑くて寝れません😭



トラブルもなく、無事に走行会は終了しました

再び、エアコンの効かない軽自動車で、アクアトンネルを潜ります

しかも、モロ渋滞タイムです



無事に横浜へ帰ってきました


帰り道、近所の工具屋さんへ直行です



エアコンガス、買いました

2〜3年、チャージしてなかったから、すっかり抜けましたねー

古い車なので、夏前にはチャージが必須でしょう


手間ひまかけて、Oリング、ゴム配管、リキタンを交換して、エアコンをリフレッシュするか?

いっそのこと、車を買い替えるか?

悩みどころです



この日は、日産スタジアムで、マリノス戦があったみたいです

普段は、人通りが疎な新横浜2丁目ですが、すごい量の人がいました


勝ったのでしょうかね?



これにて、今年の上半期バイク遊びは終了です

次回は、秋になってからですね