遅いシグナスが遅くなった( ̄▽ ̄) | 「慈音院爆音釈貴剣居士」 バイクとレースと難病の世界
遅くなったシグナス
原因は、私のセッティングみたいです
直溝トルクカムと重たいウエイトローラは、禁じ手と言えるほど、ダメなセッティングらしいです🙅‍♂️

、、、そのセッティング、やってます😩


今回は
トルクカムの溝を「へ」の字に戻して
ドライブフェイスを14度に戻して
ウエイトローラを軽くする

これで、以前の走りが戻るはずです


今日は、第1原発のバイクが、みんな外に出ていたので、こっちを借りました




カバーを外して

プーリーを外して

クラッチを外して

ここまで、わずか3分


電動工具のパワーですね💪

もう、手回しには戻れません




トルクカムの溝を、元に戻します

「へ」の字だと、最初は一気に変速していきます

軽いウエイトローラと組み合わせると、スタート時は高回転で、スピードが乗ったら、徐々に速度を伸ばしていく

そんな感じになります





組み立てをしてる時、豆柴うめ(♀)さまが、仕事をサボって遊びに来ました🤣


グリスアップもしておきます

古いグリスは、パークリで洗い落として、ベルハンNo.2を塗り込みます




ドライブフェイスは、メルカリで買ったもの

フェイス角が14度ですが、内側のプーリーは13度のまま

こんな組み合わせでよいのでしょうか?


ウエイトローラは台湾1期のノーマルの9gに変更

これで、予定してた変更は、全て完了




とりあえず完成

試運転は、帰り道で


お、お、お!遅い😭

メチャ遅い

笑えないほど遅い




ドライブベルトが、メチャ滑ってる感じがします

グリスが飛んだか?って感じではない


駆動系からは、

RB26とか4G63に、強化タイプのタイベルを入れた時の、独特の音がしています


多分、、、

13度のプーリーに馴染んだドライブベルトに、14度のプーリーを合わせたので、プーリーとベルトが面で当たらなくなったのだと思います


音は、ベルト内側のコクドが当たってるから

強化タイベルのコクド鳴きと同じ現象ですね


当たりがでれば、滑りもなくなるので、それまでは大人しく走りましょう





帰り道の環2羽沢あたり


数年前、何もない横浜市の秘境の地にできた「羽沢横浜国大駅」

周りには店もなく、利用者も少ない、横浜市の秘境駅でした





その駅前に、初の商業施設「クリエイト」がオープン

どこに、こんなに人がいたんた?ってくらい、人が歩いてます

羽沢でこんなに歩いてる人を見たのは、初めてです



未開の土地、神奈川区羽沢
そこに駅が出来て
商業施設が出来て
人が増えて
まるで、ゲームのSIM CITYを見ているようです

今の羽沢は、まさにリアル SIM CITYな街です🤣





Team全改@ぷくのmy Pick

Amazon(アマゾン)
【GLIDER】 GoPro用 アクセサリー ネックマウント® ネックハウジングマウント® 本体& アジャスター ソフトタイプ セット 2020 モデル ネック サイズ調整 落下防止 (MAX HERO9/8/7/6/5 Osmo Action 対応) 首 ゴープロ 用 ネックレス 下げる スマホ アクションカメラ 1年保証 made in Japan GLD4393GO220SP