知らない場所こそ顔で伝える! | 高級フルーツ満載「フルーツ活動家 たなべたかお、の果物日和」さいたま、大宮、浦和、川口、蕨

高級フルーツ満載「フルーツ活動家 たなべたかお、の果物日和」さいたま、大宮、浦和、川口、蕨

このブログは旬のフルーツのご紹介や美味しい食べ方、保存法などをお伝えしております。また、青果業・サービス業に関わる方々にも役立つ接客方法、販売方法もご紹介しておりますので、どうぞご活用くだ。フル活クリエーター たなべたかお、

{E5B3960F-E911-4323-962A-447148EB9523}


おはようございます。

最近、スケジュール管理の大切さをヒシヒシと感じてきた“たなべたかお”です。

 

魅力を伝えるうえで、欠かすことができないものはなんでしょうか?

私は“人の顔”こそが、魅力を伝えるうえで欠かすことができないものだと考えています。

 

先日、知人から冊子をいただきました。北海道新幹線開業に伴う、地域お越しの冊子です。(この企画に携わっている方からです)


観光パンフレットって、その地域の特産品や名物が、バーンと掲載されているものが多いのですが、私的にはそこに住んでいる人の表情豊かな写真が載っていたりすると「どれどれ」て感じで深読みしてしまいます。

 

だって、観光はそのまちの雰囲気がとても印象に残るし、そのことを演出できるのは人だけだと思うからです。どんなに素敵な場所で、どんなに美味しい料理を出されても、人が冷めていたら台無しですよね!


{0E1FC3B8-FEE8-4F30-B8A4-F33F87703423}


最近、思うことは人が掲載されていることで、身近に感じたり、そのまちに温かさを感じたり、安心感が持てるのではないかと思うのです。

{A3169AC2-D972-44BD-85A4-A424F12BBE5D}

この冊子にでてくる「マグ女」のみなさんは、笑顔が素敵で表情豊かなのですが、それぞれの地域で実際に活躍されている女性ばかりばを集めたそうです。もし、これがモデルを使った冊子であればこの魅力は出せないと思います。

 

{322A9182-4254-4162-9D0B-94B0B9FE60FA}


これは同企画の駅弁の包装紙なのですが、手描き風&吹き出しの方言もgood!

 

POPもそうなのですが、見た目の印象を良くしようと、パソコンの綺麗な活字をつかうより、下手でも親しみのある手描きで書いた方が、見る側には気持ちが届くというものです。

 そして、そこに人の表情があるとより、魅力も伝わりますね!

知らない場所は顔で伝える!

これは観光パンフレットの基本だと思います。

 

お決まりのセリフということで、

今日も生意気いわせて頂きました!

商売繁盛アドバイザー たなべたかお 

 

  お問合せはこちら! 

 

次回更新は8月31日(水)予定。

毎週 月・水・金曜日に更新! 

 ブログランキング参加中!


人気ブログランキングへ

ポチっと、

応援よろしくお願いします♪

 

 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

最新情報×2件

月フルーツ交流会(残席5) 

日程:8月30日(火)

時間:11:00~13:00

場所:セレンディピタス川口 (コア・ワーキングスペース川口)

会費:2000円

お申込み・お問合せ

Facebook、LINEでつながっている方は、

直接どうぞ!

アクセス:JR京浜東北線 川口駅東口 徒歩2分

受け付け、入場開始は10:50からとなります。

 

 

記憶に残る接客術! 発売中!

著者:たなべたかお

7月15日に心力舎さんから発売されました。

私の初の書籍です。

研修などにも使用できる

64ページのテキストブックです。

amazon から購入できますので、

是非、ご購読ください。

 

 

{8B37AC96-1F69-40A1-BD76-00B76B6ED30B} 
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

つづく