客足を遠ざける!雨の日の店頭呼び込みとは?! | 高級フルーツ満載「フルーツ活動家 たなべたかお、の果物日和」さいたま、大宮、浦和、川口、蕨

高級フルーツ満載「フルーツ活動家 たなべたかお、の果物日和」さいたま、大宮、浦和、川口、蕨

このブログは旬のフルーツのご紹介や美味しい食べ方、保存法などをお伝えしております。また、青果業・サービス業に関わる方々にも役立つ接客方法、販売方法もご紹介しておりますので、どうぞご活用くだ。フル活クリエーター たなべたかお、

{694FF936-864A-4F3B-BB14-9A66FA17711E}

おはようございます。
ここ数日は、激しい雷や大雨に悩まされている“たなべたかお”です。

一日のお客様の来店者数は、その日の天気より大きく左右されますよね。

予算を預かる店長さんとしては、月末が近づくこの時期は、その日、その一時間のお客様の入り具合は胃が痛くなるほど気になるものです。

 

少しでもお客様に来店していただき、売り上げに繋げようとするあまり、次の行動に出てしまいます。それは・・・

 

店頭呼び込みです!

 

「こんにちは。どうぞ!」

「いらっしゃいませー!」

 

と、お客様に対する声掛けは、決して悪いものではありません。

但し、声の掛け方や、立ち位置を間違えてしまうと、お客様の来店を促すどころか、遠ざける結果にもなり兼ねませんので気をつける必要があります。

 

では、お客様を遠ざける声掛けとは、どの様なものなのでしょうか?

 

【お客様を遠ざける声掛け】

入り口のところで、両手を組み待ち構えているハンタータイプ

入り口の右から左までを、ウロウロしている番犬タイプ

 

この二つは業種業界関係なく、よくみられるタイプです。

両手を組みながらの声掛け、右から左まで店頭をウロウロとしながらの声掛けのどこが、お客様を遠ざけることにつながるのか、あなたはわかりますか?

 

それは、入り口を塞ぐこと自体が、お客様に入りづらさを与えているからなのです。

また、入り口を空けていても、すぐ横の商品棚に隠れていたりする、柳の下の幽霊タイプもお客様を遠ざけてしまいます。

 

雨の日のショッピングモールや駅ビルなどの商業施設には、この3つのタイプはよく出現しています。自分がお客の立場になった時に、その行動がどう印象に残り、とる行動はどのようなものだったのか?そのことを憶えておくと良いでしょう。

 

 

さて、次回は、

「雨の日でも、お客様が来店してくる魔法の法則!」をお伝えいたします。

 

 

お決まりのセリフということで、

今日も生意気いわせて頂きました!

商売繁盛アドバイザー たなべたかお 

 

  お問合せはこちら! 

 

次回更新は8月22日(月)予定。

毎週 月・水・金曜日に更新! 

 ブログランキング参加中!


人気ブログランキングへ

ポチっと、

応援よろしくお願いします♪

 

 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

最新情報×2件

 

記憶に残る接客術! 発売中!

著者:たなべたかお

7月15日に心力舎さんから発売されました。

私の初の書籍です。

研修などにも使用できる

64ページのテキストブックです。

 

amazon から購入できますので、

是非、ご購読ください。

 

{8B37AC96-1F69-40A1-BD76-00B76B6ED30B} 
 
 

月フルーツ交流会(残席5) 

日程:8月30日(火)

時間:11:00~13:00

場所:セレンディピタス川口 (コア・ワーキングスペース川口)

会費:2000円

お申込み・お問合せ

Facebook、LINEでつながっている方は、

直接どうぞ!

アクセス:JR京浜東北線 川口駅東口 徒歩2分

受け付け、入場開始は10:50からとなります。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

つづく