教えるべきは“仕事と作業”の違い! | 高級フルーツ満載「フルーツ活動家 たなべたかお、の果物日和」さいたま、大宮、浦和、川口、蕨

高級フルーツ満載「フルーツ活動家 たなべたかお、の果物日和」さいたま、大宮、浦和、川口、蕨

このブログは旬のフルーツのご紹介や美味しい食べ方、保存法などをお伝えしております。また、青果業・サービス業に関わる方々にも役立つ接客方法、販売方法もご紹介しておりますので、どうぞご活用くだ。フル活クリエーター たなべたかお、

{FD3F51BB-B87F-4F23-AAC6-78FC9A653DB7}
 
きのうは、百貨店時代にお世話になった友人の結婚式に参列してきました。

友人といっても、22歳も年の離れた可愛い女性です♪

さて、式場やら百貨店って、接客の質がやはりワンランク上だなーって思います。
でも、中にはガッカリしてしまう応対のスタッフも正直います。

その違いって、なんだろう?って、私なりに考えてみたんですよね。

同じ行動をするにしても、
そこに使命を持ってやっているか、
やっていないかの差だと思います。

言葉づかいは丁寧でも、相手を思いやる気持ちがなければ、それは作業でしかありません。
それとは逆に、たどたどしい言葉づかいでも、相手を思いやる気持ちがあれば、その気持ちは自然と伝わり、それは作業でなく仕事となります。

仕事と作業の違いわかりますか?

そこに使命=ミッション・思い・心意気。
言葉の意味はそれぞれ違えど、心が入っていると行動の質が変わります。

4月・5月は新人さんを対象とした研修が多く行われる月でもあります。
また、新しくパートやアルバイトに就く方も多いことでしょう。

そこで、職場の先輩方にお願いがあります。
作業を早く、正確に行えることは大切です。
しかし、それだけでは足りません。

職場の先輩や指導的な立場にいる人たちが、教えなければならないことは“仕事と作業”の違いなのです。


今日も生意気いわせて頂きました♪

商売繁盛プランナー たなべたかお

接客セミナー5月開催予定!
COMING  SOON!


ポチっと、応援よろしくお願いします♪

ブログランキングやってます!

コメント・お問合せ

次回更新は4月13日(水)の予定。

ありがとうございました。


つづく♪