これまでの経験から参考になれば。

日々状況は変わっていくので、違っていたらごめんなさい。

 

①パビリオンのいろいろ

●列が長い時に係員のヒトが言う待ち時間はたいてい多めです。

・フランス館…1時間半待ちと言われ10分待ちで入場

※フランス館はパンの列の方が時間かかるみたい

・ヨルダン館…1時間待ちと言われ25分待ちで入場

●朝イチで無ければ整理券が必要なところ。

・アイルランド館…午後の部は13:20~整理券を配るけど12:10ぐらいから並ばせてくれる。1回35人って言ってたからレアチケかも。

●通期パスのヒトのおすすめ

・カーボンファクトリー…3つあるけど、2つはすでに閉幕まで予約満タン。大阪ガスのみ7日前予約チャンス。スタンプがあるから、「たち」が悪いです。。。

●その他

・あと、事前予約のある、オランダ、イギリス、セルビア、ポーランドは朝一で行けばすんなり入れます。

 

②私の通期パス活用法

1週間先の予約して事前予約、当たったら行く、を繰り返しています。

 

③スタンプの穴場

e-Mover東ゲート北乗り場、W1テーマウィークスタジオ、は見るわけではないけど、スタンプ有。

P29国際機関館は複数あり。

 

④各パビリオンの当日予約の開放時間 ※5/28現在

 大阪ヘルスケアパビリオン(モンハンも同時刻) 9:00、12:30、16:30

 null2    9:00、12:00、14:00、17:00

 ガンダム 12:00、15:00、17:00、19:00

 日本館   9:00、11:30、13:30

この日はカーボンリサイクルファクトリーのみチャレンジ。

 

1225 東ゲート入場
1315 カーボンリサイクルファクトリー内大阪ガスメタネーション実証プラントへ
このイベント。1回12人のゲキレアもの。今日はこれだけのために来場。ちなみに今回の参加者は全員が通期パスでした。
ガスパビリオンに集合して専用バスで現地に。迎賓館のさらに東にあります。
e-メタンの仕組みをしっかり勉強できます。お土産もスタンプもありよかったです!

1445 東口ゲートより退場

この日はニュースで東日本大震災復興展を見に会場へ。

始めて桜島から入場してみました。


0946 鶴橋からJRで桜島行き直通電車に
1015 桜島駅到着、想像以上にすごい人。バス乗り場まで300m歩きチケットゲートへ。
1025 チケットゲート前後から並ぶ。長蛇の列。。。

 バスの乗り場は1~6乗り場あるんだけど、10:45より3つになるため、この時間帯は渋滞するようです

1045から4〜6乗り場閉鎖のため混雑するとのこと。

1050 ようやくバスに乗車、バスは満車。所要時間は15分とのこと。
1105 東口ゲート長蛇の列を眺めて西口ゲートに到着。ただ、並ぶ列は全くなし。スルー入場!

 仮に鶴橋~夢洲に電車で行った場合10:20に到着、11:00まで並びゲートをすぐ通れるかは佐高ではないので、どっちがいいのかは難しいです‥‥


さて、ここからは万博日記。

1115 EXPOメッセへ行き東日本復興展へ。ここで試食タイムと偶然重なり、海老とイチゴをゲット。
1210 入場が困難だったアイルランドに挑戦。午後の整理券は35人の4回。1210から炎天下に並ぶ。
1320 汗だくになりながら整理券ゲット!
1345 アイルランド入場◎生演奏
マレーシアの演舞を横目に今日はここまで
1425 東口ゲートから退場


 

 

 

早期来場特典として4月・5月限定デザインの来場記念スタンプがようやく揃いました。

昨日のミャクミャクハウスのスタンプコーナーは台紙がなかったのです、これは困ったなあと思ってたら、テーマウィークスタジオにも同じスタンプありますよ、と案内書きがあったので行ってみると、台紙もあり!

テーマウィークスタジオには、あべのハルカスの宣伝ブースもあって、割引券やグッズを配ってました。あわせてラッキーでした。

雨ならやめようかと思ったけど、天気も良くなってきたので8回目の万博です。

いよいよ残りも少なくなって来ました。

アイルランドが手強そうだけど、いつかは並ばないとダメかな。。。

 

0916 夢洲駅到着
0923 列に並ぶ2◯列は他よりも進みが遅い。でもがまん。
0945 東口ゲート入場
フランス目指すも大屋根リングに近くまで長い列名の手間後回し
0950 5月限定スタンプ東台紙なし
0954 ヨルダン並ぶ1020入場◎
1035 雪化粧試食
1045トルクメニスタン並ぶ1050入場◎
1120 5月限定スタンプ西台紙あり
1130 EVバス
1155 e Mover東ゲート北停留所
1215 テーマウィークスタジオのスタンプ ちょっとわかりにくい
1220 アイルランドの整列券1時間待ちにチャレンジしようか悩み断念
1225 フランス並ぶ1235入場◯
1300 5月限定スタンプフェスティバルステーション内は台紙あり
1305 コモンAへ1405すべて完了
1436 国際赤十字・赤新月運動館◎
1515 東ゲートより退場
 

さて残りは、こんな感じ。
アイルランド、タイ、ルクセンブルク、カナダ、アンゴラ、ネバール、ウーマン、いのちめぐる冒険、万博サウナ、カーボンリサイクルファクトリー(RITE、大阪ガス、エアウォーター)

このカーボンリサイクルファクトリーが曲者。RITEは8月に予約できたけどエアはすでに予約終了。これではスタンプラリーが完結できないのかな。。。
 

※スタンプとの相関
RITE 未来の森
大阪ガス 化けるLABO
エアウォーター 地球の恵みステーション

昨晩の0時アタックは不覚にも寝てしまい、気づいた時にはすべて予約なし。。。。

日曜日はやめようかな。

さて、先日記念切手が売っているということで、入手。

大阪市内の郵便局はすでに売り切れが多いようで、盛り上がっていない地域ならまだ売っているかも。

マンモス切手は愛・地球博を思い出しついでにupしました。

今日で開幕1か月。なんとか7回行きましたが、ここからは個人的感想です。

①来場時

・東ゲートのライブカメラ見てると、7時過ぎに動き出します。ゲート前での列を最小限にするならやっぱり7時30分前にはゲート前に並びたいですね。入場前に並ぶか入場後にパビリオンに並ぶかの差です。

・上本町からのシャトルバスは所要時間40分とあるけど、今のところ30分で着きました。8:30発はみんなワクワクしているのか集合が早く8時15分では座席も通路側しか空いてませんでした。

②入場後

・当日予約端末は利用していないので何とも言えませんが、早く入場できたら使えそう。その際はスマホより先に発券がいるみたいです。

・朝イチは昼間並んだり予約の必要なパビリオンも並ぶすんなり入れました。

・一方、昼間はどこも混雑。次に狙いは19時~20時30分。

③事前予約

・個人主観もあるので一概には言えないけど、予約してまで行くべきものとそうでないものもあるので、噂をよく聞いた方がベストでしょう。

④その他

・スタンプラリーは公式スタンプの無いところもあり。(アメリカ、インド、オランダほか)そのうち出てくるのかなあ。。。

 

※丸数字は来回数…今回から2回目パビリオンが出てきました

 

0827上本町駅よりバス発車、予約者全員揃ったので、3分早発

0855西口ゲート到着、優先ゲートより入場したのですが、手荷物検査がマンパワーレーンだっので、入場に5分要しました。この間、西口の当日予約端末列がどんどん長くなり、断念。ダッシュでパソナ向かいました。

 

0915パソナ②◎、並びながら当日枠でシグネチャー予約

093oよしもと△ネギみるだけ

0935ポーランド◯

0950ハンガリー②15分に1回のショーのため1000まで待ち◯

1020北欧館△

1100シグネチャーいのちの未来②◎

1150昼食

1245未来の都市②△

1315大屋根リング1周散策 約50分

1430どこも並ぶ列大

1440トルコ②△

1450休憩

1510マレーシア②◯

1530コモンA 2個だけ、モザンビーク②△

1550大阪ヘルスケアパビリオン並ぶ、入場時にアプリインストールして1640入場◎

1815コモンFブルネイ△

1825ウズベキスタン②◯予約あり

1840インドネシア②◎

1900雨降り出す

1918イタリア並ぶ1925~2000◎予約あり

2005オーストラリア②◎

2015サウジアラビア②

2030スペイン、タイ、韓国いずれも閉館で間に合わず

2045東口ゲートより退場

 

あいにくの雨でしたが今日は初めてのお昼入場!

 

1330 東口ゲート入場 この時点ではパビリオンの当日予約枠は全くなし…

1355 エジプト並ぶ 

・1400と1415に30〜40人/回入っていてあと30人ぐらいだったからすぐ入れるかなあと思ったら館内メンテナンスと車いす大軍団に巻き込まれまさかの1500入場。でも◎映像

・1410頃並んでいるとき韓国17時予約をゲット!

1520 EXPOアリーナMatsuri会場で大阪春のweek祭りだんじりを見学 迫力満点!

1710 韓国◎

1730 東口ゲートより退場

GW最終日。混んでると思ったら予想以上に空いてました。

なのでお昼中の海外パビリオンはストレスなく回れました。

 

0900 上本町バスセンター出発

0930 西ゲート到着 並びなし

0945 英国◎全体

1010 ハンガリー◎歌

1030 ブルガリア並ぶ→1100入場◯〜◎

1120 ルーマニア並ぶ→1135入場◎演奏だけは

1150 国連館◎映像

1210 マルタ並ぶ→1215◯映像

1235 バーレーン並ぶ→1240◯雰囲気

お昼タバコビール

1340 ベトナム並ぶ→1345△

1350 ロボットパビリオン→体験は次回

1355 フィリピン並ぶ→1400◯ショー

1415 ペルー◎映像

1420 コモンAとりあえず1/3だけ

1500 インド並ぶ→1505◎ショー

1540 西口スタンプ、クーポン受け取り

1605 シグネチャーEARTH MART◎

1630 コモンCモンテネグロ、ウクライナ、クロアチア、ガボン(スタンプ作成中)完了

1730 アルジェリア、バルト、EU、チュニジア◯

1800 TECH WORLD◎お土産付き

1900 東ゲート退場、地下鉄1本待ちで座って帰宅