今日で開幕1か月。なんとか7回行きましたが、ここからは個人的感想です。

①来場時

・東ゲートのライブカメラ見てると、7時過ぎに動き出します。ゲート前での列を最小限にするならやっぱり7時30分前にはゲート前に並びたいですね。入場前に並ぶか入場後にパビリオンに並ぶかの差です。

・上本町からのシャトルバスは所要時間40分とあるけど、今のところ30分で着きました。8:30発はみんなワクワクしているのか集合が早く8時15分では座席も通路側しか空いてませんでした。

②入場後

・当日予約端末は利用していないので何とも言えませんが、早く入場できたら使えそう。その際はスマホより先に発券がいるみたいです。

・朝イチは昼間並んだり予約の必要なパビリオンも並ぶすんなり入れました。

・一方、昼間はどこも混雑。次に狙いは19時~20時30分。

③事前予約

・個人主観もあるので一概には言えないけど、予約してまで行くべきものとそうでないものもあるので、噂をよく聞いた方がベストでしょう。

④その他

・スタンプラリーは公式スタンプの無いところもあり。(アメリカ、インド、オランダほか)そのうち出てくるのかなあ。。。

 

※丸数字は来回数…今回から2回目パビリオンが出てきました

 

0827上本町駅よりバス発車、予約者全員揃ったので、3分早発

0855西口ゲート到着、優先ゲートより入場したのですが、手荷物検査がマンパワーレーンだっので、入場に5分要しました。この間、西口の当日予約端末列がどんどん長くなり、断念。ダッシュでパソナ向かいました。

 

0915パソナ②◎、並びながら当日枠でシグネチャー予約

093oよしもと△ネギみるだけ

0935ポーランド◯

0950ハンガリー②15分に1回のショーのため1000まで待ち◯

1020北欧館△

1100シグネチャーいのちの未来②◎

1150昼食

1245未来の都市②△

1315大屋根リング1周散策 約50分

1430どこも並ぶ列大

1440トルコ②△

1450休憩

1510マレーシア②◯

1530コモンA 2個だけ、モザンビーク②△

1550大阪ヘルスケアパビリオン並ぶ、入場時にアプリインストールして1640入場◎

1815コモンFブルネイ△

1825ウズベキスタン②◯予約あり

1840インドネシア②◎

1900雨降り出す

1918イタリア並ぶ1925~2000◎予約あり

2005オーストラリア②◎

2015サウジアラビア②

2030スペイン、タイ、韓国いずれも閉館で間に合わず

2045東口ゲートより退場

 

あいにくの雨でしたが今日は初めてのお昼入場!

 

1330 東口ゲート入場 この時点ではパビリオンの当日予約枠は全くなし…

1355 エジプト並ぶ 

・1400と1415に30〜40人/回入っていてあと30人ぐらいだったからすぐ入れるかなあと思ったら館内メンテナンスと車いす大軍団に巻き込まれまさかの1500入場。でも◎映像

・1410頃並んでいるとき韓国17時予約をゲット!

1520 EXPOアリーナMatsuri会場で大阪春のweek祭りだんじりを見学 迫力満点!

1710 韓国◎

1730 東口ゲートより退場

GW最終日。混んでると思ったら予想以上に空いてました。

なのでお昼中の海外パビリオンはストレスなく回れました。

 

0900 上本町バスセンター出発

0930 西ゲート到着 並びなし

0945 英国◎全体

1010 ハンガリー◎歌

1030 ブルガリア並ぶ→1100入場◯〜◎

1120 ルーマニア並ぶ→1135入場◎演奏だけは

1150 国連館◎映像

1210 マルタ並ぶ→1215◯映像

1235 バーレーン並ぶ→1240◯雰囲気

お昼タバコビール

1340 ベトナム並ぶ→1345△

1350 ロボットパビリオン→体験は次回

1355 フィリピン並ぶ→1400◯ショー

1415 ペルー◎映像

1420 コモンAとりあえず1/3だけ

1500 インド並ぶ→1505◎ショー

1540 西口スタンプ、クーポン受け取り

1605 シグネチャーEARTH MART◎

1630 コモンCモンテネグロ、ウクライナ、クロアチア、ガボン(スタンプ作成中)完了

1730 アルジェリア、バルト、EU、チュニジア◯

1800 TECH WORLD◎お土産付き

1900 東ゲート退場、地下鉄1本待ちで座って帰宅

GW真ん中の平日ですが、今日は会社休み。

今日も気合入れて7:25に到着して会場待ちしました。

 

0725 東ゲート到着

0905 スイス◯雰囲気、オーストリア◎演奏雰囲気、ブラジル◯雰囲気、カタール◎映像雰囲気

1010 NTT行くも開始時間に遅刻、案内された時間は上演時間とのこと、夕方に代替

1015 休憩

1040 コモンF(カザフスタン◯アルメニア△ブルネイまだ)

1100 トルコ◯スペイン◎映像

1140 未来都市◎映像体験

1240昼食

バス、喫煙

1350 ガスパビリオンおばけワンダーランド 入場まで20分待ち シール付き

1430 セネガル、バングラデシュ、カンボジア、チリ

1500 オランダ◯

1550 オマーン、コモンC

1650 おやつホットドッグビール

1715 コモンA

1720 空飛ぶクルマ◎映像

1815 東口クーポン受け取り

1845 NTT◎映像

1940 パソナNATURE VERSE◎映像、ips心臓

2005 よしもと△

2010 サウジアラビア◎

2057 ドローンショー

2110 東ゲート退場

2135 地下鉄3本目待ちで座って帰宅

朝方は曇り空なので、座って入場待ちました。

相変わらず、8:30の入場前の動き出したときのコーナー通過が怖いですね。

今日はシグネチャーパビリオン攻めです。

 

0740 東ゲート到着

0900 入場

0905 ドイツ◎

0930 セルビア△

0955 ガンダム◎

1035 アゼルバイジャン△

1045 夜の地球△

1050 モナコ◯

1105 バス移動

1130 ノモの国◯

1220 バス移動

1230 ジュニアSDG

1245 ランチ

1420 コモンD

1500 シグネチャーBetter Co-being◯お土産付き

1545 コモンD完了

休憩

1620 シグネチャー いのち動的平衡館△

1730 シグネチャー いのちの未来◎

1850 ウズベキスタン◎

1920 シグネチャー null2インスタレーションモード◯

2000 東ゲート退場

初の今日は初めての一人参加。頑張って朝早く起きました。

 

0735 東ゲート到着

0833 ゲート前まで進行

0855 手荷物検査開始

0905 ゲート通過

0910 ミャクミャクスタンプ

0915 オフィシャルショップでスタンプブック購入

0925〜1030関西パビリオン

  鳥取、福井、兵庫、徳島◯、 滋賀、三重△、奈良、京都不明

1050 住友館◯→11:10入場

1220 ブルーオーシャン△

1250 うたげ 昼飯、ビール

1310 飯田△ 予約なし

1330 インドネシア◯ 予約なし

1425 JAXA experience theater

1452 e-Moverで西から東へ

1525 マレーシア◯

1533 モザンビーク△

1540〜 中国、スイス、オーストリア、スペイン激混みのため回避、バーレーン並ぶも断念

1550 チェコスロバキア△

1615 コモンBスタンプ完結

1630 シグネチャーパビリオン 河瀨直美「Dialogue Theater - いのちのあかし -」✕

1720 国際機関館△

1730 エキスポホール入場

1800 PHYSICAL TWIN SYMPHONY◎

1840 アラブ首長国連邦△

1900 クウェート◎

1930 中国◎

2000 コロンビア◯

2030 東ゲート退場

いよいよ開幕。始発電車に乗っていざ万博会場へ。

始発電車の中に第9の参加者らしき人が多く、にわかに盛り上がってきました。

 

06:40 東ゲート到着

09:07 入場

09:20〜09:50 ①米国パビリオン‥‥記念すべき最初訪問パビリオン

10:20〜10:35 ②三菱未来館

11:10〜11:45 ③電力館

ブルーインパルス中止を確認して昼ごはん

13:40〜14:35 ④コモンズB館

15:20〜15:45 ⑤シンガポールパビリオン

16:05〜16:20 ⑥いのちの遊び場 クラゲ館

16:40〜16:50 ⑦ポルトガルパビリオン

17:30〜18:00 ⑧日本館

大屋根リング探索

18:50〜19:00 ⑨オーストラリアパビリオン

19:20退場

2025年4月13日に開幕した大阪関西万博での訪問録です。

写真はネタばれするので当面最小限です。

パビリオンのあとの記号は私の主観です。