アジサイ愛でに太平山 with ボス&コジロー | Takaoの闘うブログ

Takaoの闘うブログ

肉食獣系ドラマーTakaoが吠えますよ!ワン!

これは昼が1番長い夏至の日(21日)のお話しです(_ _)

 

 

 

まずは朝の徘徊でノコギリクワガタを発見しっぽフリフリ

街頭の明かりに誘われ飛んで来たんだろう

 

 

 

カラスに見つからなくて良かったね!と言いながら、そっと茂みにリリース!

 

 

 

朝からホッコリとした気持ちになったのですラブラブ

 

 

 

 

 

その日の午後、時間が取れたのでボスを誘って太平山へ足あと足あと足あと

 

 

剪定後だからだろうか? いつもよりちょっと寂しい感じ、、、

 

 

 

数年前まではどちらかと言うとヒッソリとしていた弁財天も、いろんな意味で映え映え感バリバリでたくさの人が

 

あ、もちろん俺も手を合わせました(_ _)

 

 

 

水戸天狗党本陣跡のすぐ下にある御神木の千年杉と50云年ボス

 

 

 

急な階段を物ともせず元気に登る愛犬コジロー足あと

ボスも俺もヒーヒー足あとあせる足あとあせる

 

 

 

享保8年(1723)に造られた隋神門をくぐり足あと足あと足あと

 

 

 

さらに階段は急となる、、、

 

 

 

ヒーヒーあせる 着いたどぉしっぽフリフリ

本殿にお参り(_ _)

 

 

 

境内からは、霞んでいるけど栃木の街が一望目

でもって太平山に来たらこれ!

 

 

 

まずはダンゴ!

 

 

 

そしてタマゴ焼き!

 

 

 

そして焼き鳥!

 

 

 

そして熱いお茶をプッハァ

こでらんねぇぇぇえええぇぇキスマーク

 

 

 

これが太平山三大名物なのですわんわん

奉納されたお米を粉にしてダンゴにし、やはり奉納されたニワトリがタマゴを産むのでそれをタマゴ焼きにし、さらにその肉を振る舞ったのが由来なんだって!

 

 

 

てな訳で戻りましょう足あと足あと足あと

ボスのボケに大爆笑してる俺カメラ(撮られてたのね汗

 

 

 

コジローもいい運動になったね

 

 

 

そんな太平山の『とちぎあじさい祭り』は7月2日まで絶賛開催中ですあじさい

駐車場代は500円!その半券は茶屋で使える100円券になっています!

 

 

 

そんな栃木県栃木市の太平山に!

 

 

 

是非とも!

 

 

 

おいでくださいませ(_ _)ドキドキ