提言、その後 | 西宮市議会議員・たかのしん公式ブログ

西宮市議会議員・たかのしん公式ブログ

兵庫県西宮市の若手市議、鷹野伸(たかのしん)の公式ブログ。1990年(平成2年)生まれ・35才、政党無所属、現在2期目。日々、地元・西宮を奔走しています!

ワクチン接種事業が混乱していることを受けて、市議会から要望書を提出したことは既報の通り。

市議会、動きます | 西宮市議会議員・たかのしん公式ブログ (ameblo.jp)

 

本日の議会運営委員会で、市当局からの回答と資料が示されました。

 

■□■□■□■□■□■□

 

要望事項に対する回答は次の通りです。

実際、これらの事項についてはホームページに掲載されるなど、対応が進みつつあります。

 

① ワクチン接種の予約・進捗状況、ワクチンの供給状況といった全体の進捗状況を市政ニュース・市ホームページ等を通じて、早急かつ詳細に広報すること 

 

⇒集団接種の予約状況につきましては、予約受付の開始に合わせ各会場の残り枠を市ホームページに掲載し、予約状況を市民にお知らせしてまいりました。ワクチンの供給状況としましては、市ホームページにワクチン出庫状況のグラフを掲載しました。高齢者のワクチン接種概数といたしまして、このワクチン出庫数を高齢者122,000人に対する必要接種回数(122,000×2回)で割った数のグラフも掲載し、高齢者への接種の進捗状況を掲載しました。今後も、ご提案いただきました書式を参考にしながら、全体の進捗状況を分かりやすく周知できるよう努めてまいります。

 

② ワクチン接種計画の全体像を早期に、詳細に示すこと

 

⇒市政ニュース6月10日号で、基礎疾患のある人と60歳から64歳の人に6月下旬に接種券を発送することをお知らせする記事を掲載し、その後は59歳以下の人に順次発送予定であること、詳細は市のホームページや市政ニュース6月25日号でお知らせすることを合わせて掲載しました。今後、市民の皆様が広くワクチン接種の全体像や進捗状況を把握できるよう、ワクチン接種の現状と今後の進め方を取りまとめ、早期の情報発信に努めてまいります。

 

③ 市当局内および医師会との協議・決定内容を市政ニュース・市ホームページ等を通じて、随時、詳細に広報すること

 

⇒ワクチン接種に関し、市民の皆さんにお伝えしなければならない内容は多岐に渡り、情報量も多くなるため、協議内容等の詳細を広報することは困難でございますが、重要な決定事項については市民の皆さまに的確にお伝えするために、随時、ホームページや市政ニュースでお知らせしております。

 

④ 接種後も含めた、ワクチンに関する正確な情報の提供に努めること

 

⇒個別医療機関での接種や市が実施する集団接種会場で使われているファイザー社製のワクチン説明書につきましては、6月10日号の市政ニュースと同時配布で全戸配布します。ワクチン接種における副反応などの情報につきましては、市ホームページ内の「新型コロナワクチンQ&A」にも掲載しております。また、ワクチン接種により他の方への感染をどの程度予防できるかが十分に分かっておらず、ワクチン接種が段階的に進んでいく状況等も踏まえ、ワクチン接種後も引き続き感染予防対策を徹底していただくよう市民に周知してまいります。今後、ワクチンに関する新たな情報把握に努めるとともに、適宜内容等を見直しながら、情報発信を行ってまいります。

 

■□■□■□■□■□■□

 

そして、大きかったのは、現状と今後の進め方についての資料が示されたこと。

「①進捗状況を広報するべき」「②全体像を示すべき」という提言に応えていただいたものと評価しています。

 

64歳以下の方への接種券発送時期や、全体のスケジュール感、接種順位や基礎疾患の考え方、廃棄を防ぐためのキャンセル待ち制度など、気になっていた点(お問い合わせを頂くことの多かった内容)が一定、整理されています。

もちろんこれで完全ではないかと思いますが、ご関心がおありの方は、取り急ぎこちらをご参照くださいませ。

 

■□■□■□■□■□■□

 

市当局に協力すべき点は協力しつつ、建設的な批判や提言を行っていく。

引き続き、そうした形で貢献していければと思っています。

それでは今日はこのへんで。