不祥事だらけなのに… | 西宮市議会議員・たかのしん公式ブログ

西宮市議会議員・たかのしん公式ブログ

兵庫県西宮市の若手市議、鷹野伸(たかのしん)の公式ブログ。1990年(平成2年)生まれ・35才、政党無所属、現在2期目。日々、地元・西宮を奔走しています!

本日から新年度。

新生活を迎えられた皆様のご多幸をお祈りいたします!

 

桜も満開で、いつもだったら明るい気持ちとなる季節ですが、今年は新型コロナの影響が大きく影を落としています。

ここ1~2週間で感染者数が増加傾向となる中、特に西宮は深刻な状況です。

本日の夕方には「まん延防止等重点措置」の適用が決定され、県内では神戸・西宮・尼崎・芦屋が対象となる見込みとのこと。

報道によれば、全国で指定は6市のみの予定ということで、いかに西宮が危機的な水準かが見て取れます。

引き続き、警戒を強めてまいります。

 

■□■□■□■□■□■□

 

さて、本日からは一般質問のご報告、「内部公益通報制度の強化について」をお伝えしてまいります。

内部公益通報とは、市職員が庁内の不正や法令違反等を通報する制度で、本市では2006年に運用が始まりました。

制度の仕組みはこちらの写真をご参照ください。

 

 

この中で、気になるのは西宮市の通報実績が著しく少ないということ。

16年間でなんと1件のみなんですよね…同様の制度は他市にもありまして、過去3年間の件数を比較すると、神戸市107件・姫路市18件・明石市7件。

やはり本市の少なさは際立っています。

 

通報がないということは、通報されるような問題がないということなのでしょうか。

もしそうなら、それは素晴らしいことです。

しかし、ここ数年間、残念ながら西宮市役所は不祥事だらけ。

つい先日も、市立学校教諭による通勤手当の不正受給が発覚しています。。。

議場で読み上げた、過去3年間の不祥事リストはこちらです。

 

≪2018年≫

当時の人事部長が、女性職員へ不適切な行為。

土木局職員が、超過勤務手当・通勤手当を不正受給。

市立中学校教諭が、女子生徒が着替える教室を盗撮したとして逮捕。

市民局職員が、ビルのトイレで盗撮行為をしたとして逮捕。

市立小学校教諭が、学校トイレで女子児童を盗撮したとして逮捕。

健康福祉局職員が、同僚の財布から現金を窃盗したとして逮捕。

 

≪2019年≫

土木局職員が、工事の入札情報を業者に漏洩したとして逮捕。

上下水道局職員が、工事の入札情報を業者に漏洩したとして逮捕。

上下水道局職員が、他人の敷地に不法侵入したとして逮捕。

市立学校事務員が、出勤簿を改ざんし、休暇を不正取得。

市立学校調理員が、同僚の財布から現金を窃盗したとして逮捕。

産業文化局職員が、現金を横領し、還付請求書を偽造したとして逮捕。

市立病院看護師が、食料品店で万引きしたとして逮捕。

 

≪2020年≫

環境局職員が、勤務時間中に職場を抜け出し、ゴミ収集車を私的使用。

環境局職員が、酒気帯び運転を行ったとして逮捕。

監査事務局職員が、持続化給付金を騙し取ったとして逮捕。

市民局職員2名が、マイナンバーカードを不適正な手法で交付。

 

■□■□■□■□■□■□

 

あまりにもひどい現状の中で、組織に問題が存在しないということは有り得ません。

内部公益通報の実績がないのは、問題が存在しないのではなく、制度が十分に機能していないことの証と捉えるべきです。

 

制度が機能していない要因を、私は以下の4つではないかと考えています。

 

・通報した職員が必ず守られるという「秘匿性」

・通報すれば事態が好転するのではという「期待度」

・制度へ容易にアクセスできる「使い勝手」

・対象者に制度の存在を知らしめる「周知・広報」

 

中でも最も重要なのは1番目の「秘匿性」です。

この部分について、次回以降、詳細をお伝えしてまいります!