読んだ本のエッセンスを忘れない工夫。 | 毎日は旅のごとし日記

毎日は旅のごとし日記

いわゆるアラフォー世代です。できれば毎日をほのぼの楽しく過ごしたいと思っております。

私は竹を割ったような記憶力の持ち主たらーっ(汗)なので
せっかくステキな本を読んで
「おーそうなのかexclamation ×2 なるほどグッド(上向き矢印)」と
感動しても、


しばらくすると
「えっとぉ・・・なんだっけかexclamation & question」と
なってしまいます。


結局また読み返して思い出すのですが、
それではちょっと効率が悪いな・・・がまん顔
思うようになりました。


そこで・・・
「これは是非実生活でがっつり活かしたいパンチ」と
思った本に関しては、


自分にとってエッセンスぴかぴか(新しい)になるところを
ワードやメモ帳で箇条書きに起こして
PCのメールから自分の携帯宛にメールを送ります。


不思議なもので
一冊丸々必要かと思っていても
本当に自分にとっての
エッセンスぴかぴか(新しい)となる部分と言うのは


思っているほど多くないクローバー
というのが私の感想。


携帯のメールに
専用のフォルダーを作り
そこに保存します。


同様の作業をブログで
印象的なところをコピーして保存したり
人からのメールで印象的なところを
残すのです。


携帯携帯電話だったら、
通勤の電車の中で
ちょっと入ったカフェコーヒーの中で
ちょっとした待ち時間に


エッセンスとなるところを
読み返して、実生活に落ちてきているかサーチ(調べる)
チェックすることが出来ます。


即席にモチベーションを上げるグッド(上向き矢印)
きっかけにもなります。


今の自分にフィットした言葉電球
囲まれて過ごしたいですね。
言葉はチカラパンチですから。