スキー指導用語63-1「ジュニアテスト」 | スキーと登山 髙波太一ブログ

スキーと登山 髙波太一ブログ

山とスキーのいろいろ

「ジュニアテスト」とは

バッジテストに準ずる
年齢の上限が定められたテストの事です

※年少者 を意味する英語

バッジテストについては用語47を参照下さい


別名 ジュニアのバッジテスト ジュニアの検定
ジュニア検定


【対象年齢】
・12歳以下と決まっています
実質 0歳〜小学校卒業〜
中学の入学式の前日までとなります

SAJ HP 規程規約525-Ⅲより


【概要】
少し前まで大人のバッジテストには
年齢の下限が定められていました
体の小さい子供が大人に混じって滑るのは
危険と言う考えからです

しかし技術や情報化の進歩に伴い
低年齢化が進み、年が小さくとも
大人並みに滑れる子も増えてきました

この事から年齢制限が撤廃され、
今では0歳からでも大人のテストを
受ける事が出来ます

一方で大人と一緒なのは不安と言う考えも
変わらずあるので
ジュニアテストは年齢の上限だけを設けて
継続されています


また、事前講習が要らない、
検定員が1人でも開催出来る などの
簡便さがあります


【各種目】
全日本では決められておりません
各都道府県連によるガイドラインがあり、
スクール・団体ごとに独自に設定されています

詳細については受けるスクール・団体に
問い合わせて下さい


続きます

スキー指導員 高波太一