2023夏…まとまった夏休みも終わり8月14日から何事も無かったのように日常が始まった。
今週末も数日間出張が入っているので、それが終われば7月中旬から超多忙だった1か月がほぼ落ち着く。
8月15日のランチ
かつや【おかげさまで25周年】4品どれでも150円引き!キャンペーン、今日まで。
ロースカツ定食 通常720円⇒570円
サントリーウィスキー100周年キャンペーンの第二弾として、8月8日に「サントリープレミアムハイボール〈山崎〉350ml缶」が発売された。探し回ってもなかなか買えなかったが、数日前長男が見つけて買って来てくれた。「あったよ!一本600円もしたよ!!」なんか長男がハイになっていたのが可愛かった。
ちなみに第一弾は「サントリープレミアムハイボール〈白州〉350ml缶」で、今年6月6日に発売されている。こちらはまだお目にかかれていない。
2日前、近しい先輩方3人とホルモン焼きで一席持った。2人の先輩がそれぞれ仕事上の大きなプロジェクトが一段落したので、その慰労を込めて。3人の先輩中、2人はまぁよくしゃべる先輩で、もう一人の先輩と私がひたすら聞き役。
性格もあるけど、人の話しの一言をすぐに引き取って自分のことだけを延々しゃべり続けるのは加齢が為せる業だな(笑)。まぁ、話しは長いけど微笑ましい。
さて、ここ数日久しぶりに緩めている弦を張ってギターを弾いている。中島みゆき、浜田省吾…。
中島みゆき「命の別名」
石にも樹にも水にも、君にも、僕にも「命」がある。それを「心」と呼んでもいい。その「命」=「心」は比べるものなく尊く、誰であれ何であれそれを踏みにじることは絶対にできない。万物の生命の尊厳性を歌っていると認識し聴いている。
浜田省吾「アジアの風 青空 祈り part-2 青空」
いくつもの戦禍に見舞われてきた現実世界、無数の命が犠牲になった。今もそれは続いている。あの時、何を学んだのか?嫌というほどその悲惨さを学んだんじゃないのか?
8月15日「終戦の日」
個人的には使わないが、一般的には「終戦記念日」という言い方も流布している。”あの悲惨な戦争を絶対忘れない、二度と起こさない”という念いを記し、この日がめぐりくるたびにその念いを思い起こす日。
ロシアのウクライナ侵攻をはじめ、アフガニスタン、シリア、ソマリア、イエメン、ナイジェリア、エチオピア、エリトリア、アゼルバイジャン…世界各地で多くの武力紛争が起こり、続く。
一日も早く、一刻も早く紛争が終わり、人々に平穏が訪れますよう。無事でありますよう。世界が平和でありますよう。
希望と絶望 くり返す度
優しくなれるさ 強くもなれる
出来ればこの世が おだやかであれ
出来れば誰もが 幸せであれ
(松山千春「生きている」)
あの遠くはりめぐらせた
妙な柵のそこかしこから
今日も銃声は鳴り響く
夜明け前から
たとえ どんな名前で呼ばれるときも
花は香り続けるだろう
たとえ どんな名前の人の庭でも
花は香り続けるだろう
あのひまわりに訊きにゆけ
あのひまわりに訊きにゆけ
どこにでも降り注ぎうるものはないかと
だれにでも降り注ぐ愛はないかと
(中島みゆき「ひまわり”SUNWARD”」)
(宮城県石巻/2023年8月8日筆者撮影)











