(2021.7.7記事)
 
今日は七夕。これまで意識したことはなかったが、朝、松山千春の「流れ星」の以下の部分が浮かんだ。
 
流れ星おちるたび 手をあわせ目を閉じて 
お互いの 明日を願う様だ 
 
コロナの猛威はまだまだ収まらない。飲酒運転で小さな命が奪われる事故は許し難い。熱海の土石流災害ではまだ消息不明の方々がいらっしゃる。
 
七夕に寄せて、コロナが一日も早く終息するよう、事件や事故、災害なき世の中であるよう、どうか世界が平和で、人々が無事安穏であるよう、改めて祈りたい。
 
__________
(2018.7.9記事/リンク挿入)
 
昨日(2018年7月8日)の松山千春ラジオ番組で、自身の「流れ星」をかけた。私が高校1年の時の歌。さっそく夢野旅人さんがブログでそのことについて書いていた。以下抜粋。
 
_______
■「流れ星」 編曲者:松原正樹
1983年9月21日発売の16枚目のシングル。
 
 ◇TBS系列ドラマ「胸さわぐ苺たち」(1983年10月13日~1984年1月12日 木曜日20:00~20:54 全13回)の主題歌
 
 *1983年11月3日の第4回の放送のオープニングで、福岡サンバレスでのライブシーンがO.A。
 
このドラマ「胸さわぐ苺たち」のオープニングライブ映像もリアルタイムで、ザ・ベストテン「長い夜」と同じレベルで、テレビの前で正座する気持ちで観た。
 
夢野旅人さんのブログでこの時の映像を持っていることを思い出し、本当に久しぶりに観た(以下)。何十年ぶりだろう?二番に入るとこのライブ映像の上に、出演者の名前がテロップで出てくる。
 
ほんとにカッコいい。同性ながら松山千春のカッコよさに惚れ惚れする。
 
高校時代、ヤマハの12弦ギターでよく弾き語りした。12弦は通常の6弦ギターよりも音が煌びやかで華やか。ストロークがよく合う。
 
そういえば、あの12弦ギター、高校時代の空手部の友達に貸したまま返って来なかった。
彼は今も山梨にいるとのこと、今度返してもらいに行くか。
 
ともあれ35年前の映像。夢中になって松山千春を追いかけていた高校時代を思い出した。
 
(映像)