キレイな中華料理店です。                          高松市「メイウェイ」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記

たかまつせんいちの食い散らかし日記

うどん時々ラーメン・・・たまに旅行ヽ(^o^)丿

うどん・ソバ目次の充実のために、
食べログに書いてたのをそのままブログに引用しておりま~す^^;
したがって、すでに閉店、、、
もしくは代変わりされ内容が大きく変わっている場合もありますので、あしからず^^;
あくまでも記録のためですので、
こういう店もあった・・・という感じで思い返していただけたら幸いですm(__)m
また、初期の頃の文章なので、小学生の作文みたいになってたり、、、
内容を上手にまとめ上げれず、ダラダラと長い文章になってたり、、、
あと、画像が古いので多少お見苦しいところもありますが、おゆるしくださ~い(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

土曜日の、お出かけ晩御飯~♪


今宵の店は、中華~ヽ(^o^)丿 だ、そうで・・・

土曜出勤から帰って来ると、嫁がいきなり、そう言ってきた。


よくよく聞けば、地元新聞付属の週刊情報誌に、


良さげな中華料理店が紹介されてたらしく、


その店に行こうと言う事らしい・・・

で?その店は、どこの何と言う店?


って、聞いてみると、「メイウェイ」という聞き覚えの無いお店・・・

いや、聞き覚えがないって言うよりかは・・・


大ヒットした映画「アナ雪」の主題歌を歌っていた、


あのお方の名前をもじったような店名(^_^;)

こういう、パロディーネタみたいな店名を付ける店に、


どうしても不信感を抱いてしまうけど、まァ、そんなに言うなら・・・と、店の場所を確認。

何度も通っている道沿い・・・


でもそこに、このような店名の店があった記憶は、まったく無い・・・


その場所には、おぼろげだが違う店があったような気がするから、

 

改装して再オープンした店なのかな?


ま、店の名前は胡散臭いけど、ここまで情報誌で取り上げられているから、


試しに伺って見ますか・・・

レリゴ~レリゴ~♪と、車を走らせていくと、


やがて、カンテラが回る、この店を発見。

 

「メイウェイ」さん。


店構えは、やや古い感じだから、やっぱり改装して再オープンしたのかな?

駐車場・・・店舗前の細長いスペースが、まず目に付いたケド、


奥に広いスペースがあったので、そちらに車を駐車して店内へと入ります・・・

思ってる以上に店内はキレイでした。


中華料理店とは思えぬほど、整理整頓も徹底されてるような感じ・・・


チャイルドルームのような場所もありますね~・・・

シートレイアウトは、調理場前のカウンター席に、テーブル席・・・


コノ字型に突き当たった先には、小上がり座席が3セット。


客席、まずまずの広さですね^^


なにより、清潔感があって気持ちの良い店内です。

一番奥の小上がり座席に着席して、メニューを見開きます・・・

                 
かなり本格的な中華料理店のようですね・・・種類も結構多いです。


自分は「チャーシュー麺」、長女は「ラーメン」、嫁と次女は「五目炒飯(ハーフ)」


毎度の事ながら娘達のお守り役で、夕食に同席してくれる嫁の姉は「天津飯」・・・


そして一品ものとして「焼き餃子」に「エビマヨ」「小龍包」などを注文。

18時前の入店だったけど、店内の客入りは先客2組ほどで、余裕な感じ・・・


と思ってたら、時間が経つにつれ、後から後から増え始め・・・


気づけば、満席に近いぐらいになってました。


やはり、情報誌効果が大きいのですかね~・・・


だって、こんなトコに、レリゴ~♪レリゴ~♪があるとは、

 

まったく知りませんでしたから・・・


後からの客層も常連客って言うよりかは、


メニューの内容をしきりに聞きまわる初訪問っぽい客層が多かったような気がします。

やがて、注文の品が卓上に運ばれてきました・・・


「チャーシュー麺」

・・・見た目、控えめな感じですね。


具材は、シンプルに「チャーシュー」5枚と「刻み葱」のみっ!


長女が注文した普通の「らーめん」には、

 

チャーシュー1枚の他に、メンマやモヤシが乗っていたので、


見栄えは、どちらかと言うと、ソッチの方が派手に思えたけど・・・


まァ、余計な物を足さない・・・っていう、作り手の心の表れみたいなモンなのかな?

まずは、その「チャーシュー」から・・・(ー_ー)!!


柔らかさをまず感じながら、口に運んだ時の脂身の甘み、マイルドな歯ごたえ・・・


これは、美味いチャーシューですね~♪


トロッとしたタイプのチャーシューですが、脂身がイヤミに感じない美味さ(^^♪


このチャーシューもっと欲しい~!と、メニューを確認したけれど、


チャーシュー丼や、おつまみチャーシュー的なものは、見当たらなかったから・・・


まともに「チャーシュー」を食べれるのは、この「チャーシュー麺」だけなのかな?


とにかく、美味いチャーシューでした。

麺は、手もみ風縮れ麺って言うんですかね。


中華料理店らしい、まろやかな味わいの醤油味スープが、


手もみ風縮れ麺に絡んで・・・風味豊かな味わい♪


この「チャーシュー麺」・・・おススメです(^^ゞ

嫁と次女が注文した「五目炒飯」

・・・きれいな黄金色で、見るからに美味しそうでしたので、

 

取り皿に分けていただきました。


プリプリなエビ、タマネギ、グリンピース、玉子・・・


そしてあの、他には食べれないのかと思っていた「チャーシュー」も入っていました。


味付けは、見た目同様にアッサリした味付けで、どんどん食べ進められますね。


他の1品もあるから・・・と、ハーフサイズを注文しましたが、なんのなんの!


このハーフサイズで十分食べごたえあったようでした。

娘達の子守り役として同行してくれた嫁の姉が注文した「天津飯」・・・


こちらも、小皿に取り分けて味見・・・♪


大勢で行くと、色んな味見が出来るのが良いとこですね~


さて、その「天津飯」

・・・炒飯同様にアッサリテイストの味付け。


鶏ガラ白湯っぽい味付けですね。飽きの来ない感じで美味しいです。


中の具材は、炒飯と似てますね。


もちろん白飯ですが、エビ、ニンジン、グリーンピース・・・

 

そして、やはりチャーシュー♪


卵のふわトロ加減も上等で、美味しい天津飯でした。

「エビマヨ」

・・・野菜もたくさん添えられていてサラダ感覚でいただけます。


衣のカリッとした揚がり具合、食感共に最高ですね♪


衣をかじった時に、カシューナッツか、ピーナッツのような風味を強く感じました。


酸味の利いたマヨネーズが、この風味にとても合っていて、


エビのプリっとした食感と共に、美味しい「エビマヨ」でした。

「焼き餃子」

・・・ニラ多めの餡は、肉汁たっぷりジューシーって言うよりか、


口に運んだ瞬間、ずっしり重みを感じるガツンと来るタイプですね。


好みで言えば、ジューシー系が好きなのですが、娘達はコッチの方が気に入ったのか、


6個ある内の4個は彼女らに食べられました^^

「小龍包」

・・・見るからにアツアツなのが、

 

3つ・・・セイロの中で湯気まみれでやって来ました。


レンゲに乗せて、専用タレを浸けていただきますが、


レンゲに乗せて、箸でちょこっと割ってみると・・・


出るわ出るわっ!美味しいスープが中からワンサカワンサカ・・・


溢れだす、そのスープと一緒に・・・熱いのを承知で、恐る恐る口へと運びます。


モチモチの皮と、滴り落ちるほどジューシ~で熱々なスープ♪


中身の餡は、肉の旨味を凝縮したような味で・・・美味いですね~♪

店に入った時は、数組だったお客さんも、


食事を終えて帰る頃には、空席を探す方が難しいほど満員御礼・・・


自分達と同じく、新聞情報を見て、やってきたお客さんも多いのかも知れませんが、


予想以上の盛況ぶりにビックリしました。

とにかく、今日の夕食・・・


どれを食べても美味しくて、大満足な内容でしたね。


また利用したいと思います。ごちそう様~♪