屋島にウナギ屋さんがやって来た(^^♪                  高松市「うなぎ一富士」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記

たかまつせんいちの食い散らかし日記

うどん時々ラーメン・・・たまに旅行ヽ(^o^)丿

元ハンバーガー屋さんの跡地・・・

 

うどん屋さんで言うところの「セルフ屋島」さんのスグとなり(うどん屋基準・・・讃岐あるあるですw)

 

・・・に、新しくできたウナギ屋さんです。。。

 

「うなぎ一富士」

・・・2鷹、3ナスビ。。。の、一富士ですかね❓^^;

 

ま、何にせよ縁起の良い店名です(≧▽≦)

 

以前の店の創りをベースに、木材をふんだんに使い、

和風な趣にリノベートされ高級感がプラスされた感じ・・・

 

大小テーブル席と、窓際にカウンター席を配し、

昔ながらの鰻屋さんとは、また違った雰囲気で、

 

スタイリッシュで洗練されたイメージの店内です。

 

メニューは、うなぎに特化したシンプルな内容。。。

国産うなぎのみを扱う本格的な「ウナギ料理専門店」のようです。

価格帯は上が4,000円から下が2,000円弱・・・

 

店内の黒板にも書かれているように、今日は「鹿児島県産うなぎ」が使われている模様。。。

ま、国産ウナギ使用~って事を思えば、値段設定も妥当な線と言えるかな?

 

それを踏まえて~・・・

 

うな重、うな丼。。。どちらにするか迷ったけど、

 

やっぱりお重の隅をホジホジしたいっ(なんじゃ、そりゃ(-_-;)

 

・・・って事で、豪勢にウナギ1尾半が乗った「特上重」~。。。とイキたいところですが、、、

 

財布の中身を見て思い留まり(笑)

 

・・・その最安賢価バージョン」であり、ウナギ半身の「梅」で手を打つことにしましたwww

 

オーダーして、待つ事10数分。。。

 

「うな重(梅)」の到着m(__)m

うな重と、肝吸い、香の物の3点セット。

 

いざっ・・・お重の蓋を取って、うなぎ様とご対面です(≧▽≦)

 

蓋を取る、この瞬間が堪りませんね~( *´艸`)

 

じゃぁ~ん🎵

うなぎ様。。。

半身なので迫力的にはアレですが。。。

 

れっきとした国産うなぎの誇り高きオーラと言いますか、

神々しい眩しさを感じますね。

 

いつまでも眺めていたい光景ではありますが・・・

 

芳ばしい香りに耐え切れず・・・いざ実食タ~イム👏

 

卓上の山椒をパラパラっと施し、いただきます( ̄▽ ̄)

適度についた焦げ目から、めちゃくちゃ良い香りが漂ってきてます(^^♪

白飯にかけられたタレの風味と併せてWで食指を刺激してきます🎵

 

ホクホクっと仕上がった身・・・

 

脂のノリ・・・すごっ💦♪

 

とろ~っとした口当たり・・・

 

うなぎ本来の旨味が濃い~🎶

 

こりゃ、めっちゃ良いウナギを使ってらっしゃるのでしょうね・・・

 

そして、タレと焦げの風味のマリアージュが何とも言えん助演男優賞もんで、

 

旨味の補佐をしていますね~( *´艸`)

 

やはり、半身では全然足らない・・・ってか、いつの間に食べてしまったの❓

 

・・・ってぐらい、一気に食っちゃってたみたいで、

 

気が付けば、お重の隅っこのタレの付いたご飯をホジホジ・・・

 

いやァ~、、、久しぶりって事もあるけど、

 

国産ウナギのpower。。。

 

やはり、本場・鹿児島産のウナギ様🎶

 

めちゃくちゃ美味しかったです。。。

 

「肝吸い」

蓋をとると、こちらはまた何とも・・・

 

お上品な三つ葉の香りが湯気の上昇気流に乗ってフワぁ~って・・・( *´艸`)

 

大ぶりな肝も2つほど入っていて、ぷりっぷりの食感がたまりませんね~🎶

 

屋島に出来た「うなぎ屋」さん🎵

 

今回は、この店では最も賢価versionの半身のみの「うな重(梅)」でしたが、

 

それでも、この感動・・・

 

これは、やはりウナギ1尾半の特上重を是非とも食して、

 

感動と絶品の海に溺れたいと思いました。

 

接客も、丁寧でこれから楽しみな店ですね(#^^#)

また食べに来ます・・・

 

ごちそうさまでした~👏

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

「うなぎ一富士」

香川県高松市屋島西町2506-17

📞087-843-3370

営業時間:11:00~14:00

          17:00~20:00

定休日   日曜日

 

 

 食べログ グルメブログランキング

 

 

 

 

うなぎ 一富士うなぎ / 潟元駅春日川駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7