あの超人気店のセルフ部門♪                        丸亀市「セルフおかだ」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記

たかまつせんいちの食い散らかし日記

うどん時々ラーメン・・・たまに旅行ヽ(^o^)丿

本日は嫁さん連れてのうどん屋巡り~チョキ
 
移転してきたばかりの「もり」さんを出た後の2軒目は、
 
本日メインともいえるコチラへ・・・
 
「セルフおかだ」
宇多津の超人気店「おか泉」さんの製麺工場併設のセルフうどん店として、
 
1週間ぐらい前にオープンNEWさせたばかりのコチラにやって来ましたチュー
 
なんと土日祝日が定休で平日のみ営業って言う、
 
平日勤務の遠方者にとってはハードルの高い営業スタイル滝汗
 
今回、平日だけど、ひょんな事から「うどん屋巡り」行く事が急遽決まり、
 
まっ先に巡礼先の候補に挙がったのがコチラだったワケです。
 
うどん情報を分かち合う仲間たちからの情報で、
 
とにかく開店と同時に混みまくっているとの情報を得て心してはいたのですが・・・
 
店に到着して、その人気ぶりにビックリポーン
 
開店から30分経過したい頃合いで、だだっ広い駐車場が満車アセアセ
 
平日の、ランチ時でもなんでもない時間帯ですよっ!?みんな、なにごはん??仕事わっ????
 
・・・と、1人1人インタビューして回りたいほどに大混雑\(゜ロ\)(/ロ゜)/あせる
・・・まァ、何ご飯で何の仕事をしてるかは各個人の勝手で、
 
有給とって「うどん屋巡り」してるウチらも
 
人の事言えた筋合い無いんですけどね・・・てへぺろ
 
あ・・・言っちゃた汗
 
いや、それにしても・・・この混雑ぶりはハンパないです(;^_^A アセアセ・・・
 
おっと!そうこうしてる内に目の前の駐車スペースに空きが出たっ目
 
今じゃァァァ~アップそこじゃァァァ~~~アップアップ入れぇぇぇ~~~アップアップアップ
 
・・・と、今にも叫ばんイキオイの嫁の殺気を悟って、
 
ヒール&トゥでフットペダルを操り、タイヤショベルで慣らした巧みなハンドル捌きで
 
チャチャチャ~っと駐車スペースにチップIN(・・・どないやねんっ叫び
 
で、車を降りて店の方に掛け寄ろうとしたら、事前情報をくれたO氏とM氏に遭遇・・・
 
今日、行くって宣言してたから先に店に着いて待っててくれたようでwww
 
ってか、アンタら・・・この店オープンして間もないのに、何連チャンで食べに来とん!?
 
いやはや、この店のご近所さんって事で羨ましい限りですわニヒヒ
 
で・・・とにかく無事入店を果たし、さて何うどんを食べようくるくると。。。
 
おっ!!ウインク
 
オーダー聞いてくれたのは、かの有名な岡田社長ではあ~りませんかっルンルン
 
新店オープンって事で頑張ってらっしゃいますね~照れ
 
さてさて注文・・・
おか泉と言えば、真っ先に思い浮かぶのは・・・
 
エビ天がズドォ~ンアップとそびえ立つあの名物メニューが有名ですが、
 
残念ながら、ここ・・・エビ天ないのね~ん笑い泣き
 
ほんとは、一般店でも「ひや天おろし音符」、セルフでも「ひや天おろし音符
 
・・・とシャレて見たかったんだども・・・(だども・・・って、どこの言葉さっあせる
 
そんなわけで「とり天」をチョイスして、うどんのオーダー・・・
 
セルフでも「ひや天おろし」の夢が断たれた今・・・
 
残る道は、原点にもどるべく基本の「かけ」しかない・・・(そない大げさなゲッソリ
 
・・・ってなワケで岡田社長に「かけ(そのまま)」をオーダーします。
 
サイズは・・・
 
!?ここのは、小サイズ(1玉)と大サイズ(2玉)の間に
 
『並サイズ(1.5玉)っちゅ~のがあるんですねびっくり
 
とりあえず今回は、うどん巡りん中なのでセーブして小サイズにしときます。。。
 
出てきた「かけ(そのまま)小」を受取り客席へ・・・
 
店内、中央にテーブル席、その周囲を囲むようにカウンター席といった感じで、
そんなに広くはないけど、上手くコンパクトにまとめてるって感じですね。
 
あと、外にはオープンテラス席もあり、総合的なキャパとしては、そんなに悪くない感じですね。
天気の良い日は、この外のテーブル席も気持ち良いんだろうけど、
 
あいにく今日は雨模様で少々肌寒いので、店内のカウンター席で食べる事にします。
「かけうどん(そのまま)小」
麺の角がピシッと立ってて状態の良さが伺えますね~ルンルン
 
出汁の色も、濃すぎず薄すぎず・・・いい色合いで王道的なイメージを主張してますね~
 
まずは、麺をひと口・・・うんデレデレもちもち加減が心地よいですね~アップ
固すぎず柔すぎず・・・内部から押し返す程よいコシを感じながらいただきます。
 
小麦の風味も、ほのかに漂ってきて美味い「かけうどん」って感じですね。
 
出汁は、風味の強要をせず、自然にふわ~っと入って来る感じ照れ
 
想像してたよりかは、かなり庶民よりな味と感じましたが普通に美味しいと思いますOK
 
「とり天」
揚げ立てで柔らかいですね~合格
 
食べてて気づいたけど・・・
 
ブッカケおろし頼んで、これ乗せても「おか泉」っぽさを得られたのではないかガーン
 
と思いましたが、あとの祭りwww
 
いやいや、でも充分美味しくいただきましたよウインク
 
卓上にお気に入りメーカーの唐辛子が置いてありましたラブラブ
これが、あるのと無いのとでは雲泥の差ですので、こういう点も嬉しいですね~チュー
 
出汁の風味等を味わった後半は、このお気に入りの薬味を加え思う存分、味わいました音符
 
最後に・・・
 
念願の店を訪れて、1つ感じた事・・・
 
それまで抱いていた「おか泉」のイメージとは、良い意味で少し違う表情にも思えました。
 
なんて言うか・・・模範的な「讃岐うどん」を形にしたらこうなった・・・的な。
 
名店「おか泉」の華やかで派手めなイメージとは違い、
 
これが飾らない讃岐の「うどん」の姿・・・そんな感じを受けました。
 
以前、おか泉のレビューで自分自身が書いた言葉ですが、
 
『毎日は食べれない(食べに行けない)店』
 
それを「毎日でも食べれる店」としたのが、このセルフおかださんなのかな・・・と。。。
 
『普段着のうどん』・・・さぬきの人間にとっては心染み入る言葉だと思います。
 
・・・なら、なおさら土日祝日も営業してほしい滝汗と、切に願いますがアセアセ(笑)
 
ま、その辺は岡田社長の、これからの手腕にかかっているのでしょうねw
 
とにかく、どうしても行きたかった店に行けて、本当に良かったです。
 
また、機会あれば絶対に、食べに行きたい店です。
ごちそうさまでしたルンルン
 
「セルフおかだ」
  香川県丸亀市飯野町東二623-1
  ☎0877-49-4422
  営業時間
     10:30~14:00
  定休日 土日祝日
 

食べログ グルメブログランキング

 

おかだうどん / 丸亀市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.5