11月は様々な場所で子ども食堂についてお話する機会やテレビ取材、連絡会など、内容の濃い1か月でした❢

 

RNCnews everyの放送では、物価高、大変という切り口が取材のテーマでしたが、

コロナ禍で長く応援してくれている高松市青果物商業協同組合のみなさんとのつながりもしっかり取材してくれていて、居場所の価値がいっぱい感じられるシーンがいっぱい!

 

第4回子ども食堂ネットワーク連絡会はミニ研修も実施

 

「子どもの視点から子ども食堂を見てみよう」をテーマに子どもの理解と子どもにとっての居場所がある意義を考える時間になりました。

 

【2023年11月の主な取り組み】

  1日 (水)  RNC news everyにて子ども食堂の様子について放送

     

 

  6日 (水)  個人様 手芸用品 寄付

 

    7日 (火)   志度 個人様 お米寄付→アールツゥ・ふれあい食堂さんへ

 

                      高松市民生委員児童委員連盟児童・母子及び女性福祉部会 主任児童委員部会研修会 登壇

     11日(土)  放送大学講演会 

 

 

  13日(月) おてらおやつクラブ活動参加

 

 

    14日 (月)   明治安田生命保険相互会社 フードドライブ受け入れ → 連絡会参加団体に分配

 

    17日 (金)  (株)ミライトワン ビスコ寄付 → 連絡会参加団体で分配

 

   21日(火) (株)エスレーヴ  チャリティコンペ寄付

                  ハンドメイド雑貨寄付 → 連絡会参加団体で分配

         詳しくはこちらのブログでご確認ください。

 

        

 

27日(月)第4回子ども食堂ネットワーク連絡会&ミニ研修