引越してから3ヶ月が経った。











片付けですが、

娘のイヤイヤ期に翻弄されたり

私のやる気の問題で進んでない‥😇







  何で片付け進まないか?





夫が痺れを切らして、

階段下のダンボールを片付けてくれたことがあった。その時に喧嘩になった。









その時に言われた夫の言葉がずっと残ってた。










「10分でもほんまに無理?

やったかやってないか分からんくらいでも毎日少しずつしたら片付いていく。「出来ひん」って言ってやろうとする気持ちすら見えない」









言われた時は

「はぁ?」って腹たった🤣

「やってみたら分かるわ!家事と2歳児の育児で1日終わるわ!」って思ったんやけど‥







本当かな?

いや、本当に時間なくて生活でいっぱいいっぱいなんやけど‥私‥やろうと思ってるかな?








やろうと思ってて出来てないかな?

















これらの記事でも書いてたんやけど、






自分のクズさ誰かがやってくれるだろう精神(家の面倒くさいことはお父さんが全部やるもの)が染み付いてることに気付いてたから‥









私ほんまのほんまは片付けのことどう思ってるんかな?って考えてみた。









そしたら‥








ある程度の生活のしにくさは解消されてるし別にこのままでもいい、これ以上やらなくていいと思ってた🤣









あぁーーーーー🤣

本音を見つけて自分の行動との一致に納得。

ホントにお前ってやつは‥🤦‍♀️







  片付けするゴール




この本音を踏まえた上で「じゃぁこれから片付けどうする?」って考えたら‥「夫に信頼される私でいたい」から‥もう遅いかもしれないけど少しずつ片付ける。










私が片付けを頑張ることが夫の仕事のモチベーションに繋がってるって知らなかった。

「たかまるちゃんも頑張ってるから俺も頑張ろ」って家事と育児だけでもそう思ってくれよ‥とも思うけど🤣








と言うわけで前置き長かったですけど、

めちゃくちゃスロースローペースで片付け始めた。







見てやってください。





●物置




ここは前に母にも手伝ってもらってたパントリー的な場所。







●リビングに置き続けてた

最後の一箱の段ボール⏬



Before


片付け苦手民にとって地獄の書類整理🤣

これでもだいぶシュレッダーして仕分けしたあと🤣







After




ファイル買って、保険、重要書類、説明書に分けて保管。合言葉は勇気を出してシュレッダー!

BOXを買ってキチキチになりすぎないように収納した。






●娘のパズル🧩


DAISOで見つけた袋がちょうどいい!

透明なところにパズルの箱の完成図を切って入れた!






この保管方法思い浮かんで嬉しかった🤣❤️

片付け脳が育ってる気がしたw

娘も自分で片付け出来るようなった!





●リビング全体


Before


改めてやばいね🤣







After


犬もくつろげるようなった🤣❤️

生活感満載でおしゃれでもないし、好きかと言われたらそんな次元ではないけど生活しやすくなって今のベストーーーー!!!




  片付けたいって気持ちが湧いてきた




はじめは「夫に信頼される私でいたい」「約束を守る人でいたい」ってゴールで片付け始めたけど‥段々と綺麗になって使いやすくなる気持ちよさを感じてきて今では私が綺麗にしたいからもっと片付けたいって思うようになってきた!








保育園も始まるし、もっと娘が自分で用意できる環境にしてあげたい!







もはやどこから手をつけていいか分からないクローゼットにしてる和室に取り掛かりたいと思う‼️







少しずつ片付けしていく❣️





  ​なぜそれをしないか、理由がある




行動してないってことは自分でも気付いてない本音があって、そのゴールに沿ってるだけなんだと今回身をもって体感した🤣

片付けない理由を痛いけど認めて、そこからどうするかゴールを決め直して行動したら変わった。

そしたらゴールも変わった。







生活しながら色々気付いていってるよ✌️







たかまる{emoji:663_char4.png.花}