東京は、昨日のしっとりした雨模様で
一気に金木犀が花を咲かせたらしく、
どこを歩いても、あのよい香りが漂ってきて、
大変気分のいい私です。
あっ、(カツカツ様 はお嫌いでしたね<(_ _)>)
私の子供は長男 中学校1年生を筆頭に、
7人。
長男妊娠発覚で、
以前勤めていたクリニックをやむを得ず退職。
実際は、解雇。
事務長が妊婦を雇うだけの器量がなかったのかなぁ~。
「○○(私の名字)さん、結婚はいいけど、妊娠したら、この仕事は続けられないからね。」と
結婚した当初から宣言されていました。
だからこそ、7ヶ月まで、事務服の上にユニフォームであるエプロンをして、
そのエプロンで大きなお腹を隠し、
事務長には妊娠した事を一切告げずに、働きました。
まっ、ところが、大のお酒好きである私。
職場の宴会の席で一口しかお酒を呑まず、
そこに居た全ての職員が
おかしい!と思ったらしい。
そんなに、おかしいかったんですね。
普段呑む人間が呑まないという事は…
これをきっかけに、
見事に妊娠7ヶ月の時に解雇となりました。
そして、長男を産み、
その後長男1歳7ヶ月の時に
長女を産み、
長女が1歳まで専業主婦という時間を楽しみました。
そして、いよいよ復職。
長男が2歳児・長女が1歳児で
保育園に預ける事にしました。
保育園は、何と二代で同じ保育園なのです。
今チビ達が通っている保育園は、
私がかつて通っていた保育園。
園舎は、耐震の補強工事などは施されたものの、
当時のスタイルは留めています。
今回三男・三女が走った園庭のトラック
(四女はトラックコースではなく直線コース)
あっ、親子リレーで私も走りましたが、
このトラックは私が幼少時代
それこそ年長児の時
母の声援を受けながら、
走った思い出のトラックです。
あの頃広く広く感じた園庭。
今では、とても小さく感じます。
リレーの時の写真は
モノクロですが、
私のアルバムに貼ってあり、
今でもちゃんと残っています。
その時の自分の心情もよく覚えています。
一生懸命走れば、
お母さんがきっと喜ぶなってネッ。
幼少の頃から、
少しおませな子供でした。
そして、幼少の頃の事をよく覚えているんです。
不思議と…
全部ではないですけどね。
親子二代でお世話になっている保育園です。
今回この保育園の運動会は55回目。
5年前の記念すべき50回目には、
私が年長児だった時の園長先生が来賓でおみえになりました。
私はタイミングエラーでお会いする事は出来ませんでしたが、
その園長先生は、現役の園長先生から私の事を聞き、
覚えているとおっしゃったそうです。
普通なら園児一人ひとりの事まで記憶に残っていないものかも知れませんが…
(それこそ、たくさんの園児を送りだしている立場であるので…)
私の場合、
一卵性の双子だったので、
園長先生の記憶に残っていたのでしょう。
私が年長児の記憶があるように、
先日の運動会で一生懸命頑張った三男も
長い月日を経ても、
その思い出が色褪せることなく
残っているといいなぁ~と思う私でした。 d(^-^)ネ!