1歳6ヵ月健診 保健センター | 四男&四女 8人の子だくさんママです!

四男&四女 8人の子だくさんママです!

何事にもチャレンジし続ける8人のママ。現在は芸能・セミナー講師・音楽関係の活動もしています。
2013年4月 わが家に8人目の新しい命が誕生し、わが家は10人家族になりました!

今日10月6日(月)は、

四女の1歳6ヵ月健診でした。


私の住んでいる区では、

1歳6ヵ月健診は、

内科的健診は委託医療機関で事前に受け、

その後、歯科検診、育児・栄養相談を決まった日に保健センターに行って受けるスタイルです。




13時受付開始ですが、

私は、仕事のお昼時間を抜けて健診へ行く為、

順番が遅いと、洒落になりません。



従ってヵ月健診ではいつも私の母が早めに保健センターまで行き

順番を確保してくれます。


お母さん、ありがとう。




そして、今回も12:45受付開始より早めに行ってくれたので、

1番をGet。



健診へ



まずは保健師さんによる歯科指導。

特に問題なし。



次に歯科検診。

虫歯もなし。



そして、最後に育児相談指導で

やはり、チェックされたのは、


小粒ちゃんゆえの、

体重の件。



1歳6ヵ月で、8kgとい小粒ちゃん、

ついに、パーセンタイルからもはみ出てしまいました。



その点を保健師さんはチェックされていました。




私は身長160cm 旦那も177cm程あり

小柄な遺伝子ではないので、



この子はなぜ?という事らしいですね。


経過観察しようかとも思いますが…

月に一度大学病院の先生が保健センターにみえて、診察する日もあるので、

受診されますか?

とおっしゃりましたが、

お断りしました。



「私は、今のところ心配していません。個性の範囲だと思っています。

また、何かあれば主治医に相談しますし…。

逆に、保健師さんからご覧になって、この体重の伸びが悪い点から、

何か心配される病気とかありますか?」と聞くが…



これと言って、はっきりとした返答はなかった。




四女だけは、産まれた時から、

成長曲線が緩やかである。




赤ちゃんの頃は、少し心配でしたが、

今は、発育もしっかりしているし、



「ぐんと伸びる日が来るのを逆に楽しみにしていますが…」と答えると、


保健師さんは、何人もの子供の成長をみてきている母親である私の意見に耳を傾け、

「分かりました。では、そうしましょう。」と同意してくれました。





私も、双子という事もありましたけど、

小学校を卒業するくらいまでは、

痩せの痩せでして…



身長こそ標準でしたが、

体重は、めちゃ少なかったですよね。

ガリガリでしたよ。二人とも…。


((゜∇゜ ;)エッ!?、今?(‥ )ン?今は標準並でしょうか(^-^;)




でも、丈夫で元気な子供でしたよ。

一年中、半袖で過ごせる変な子でしたしね。(`ー´)イヒヒ



でも、母が悩んでいる顔なんて、見たことがないですよ。




四女の件も、様子見です。




三女も、あれから2週間経ちますが、特に何もなく元気です。

(9月25日の二つの記事をご参照下さい。リンクは貼っていません。<(_ _)>)




クローバー親の心 大らかに、わが子信じて見守る事。

その心、不思議と子供に伝わりなり…クローバー


って、感じでしょうかっ。


わが子信じて、前向いて進もうっと…。

何かあった時は、またその時考えましょう。

子育ては、気持ち穏やかが一番です。d(^-^)ネ!