恋しくて | 上原多香子オフィシャルブログ Powered by Ameba

上原多香子オフィシャルブログ Powered by Ameba

上原多香子オフィシャルブログ Powered by Ameba

沖縄が恋しくて~♪たまらない上原です。


どうも、こんにちは。



最近ずっと同じことで頭を悩ませていて…


そろそろ考えたくなくなってきました(笑)。



そんな時は、沖縄の海に癒されるべき!
と、思っているのですが、なかなかタイミングがつかめず、
今月も終わってしまいそうです。



沖縄へはお正月に帰りました。



よく、皆さんから質問されること。

「沖縄へ旅行するのですが、ガイドブックには載っていないおすすめスポットを教えて下さい」
「沖縄に帰ると、必ずココに行く!というお気に入りの場所はありますか?」


それがね…

私もね、あまり詳しくないのです。

ガイドブック買っちゃうもん。


そして、取材などで沖縄の話になるといつも困る。



だってね、
沖縄に帰ると、何にもしなくていい。
海みているだけで、空を見上げているだけて、
それだけでいい。



近所を散歩したり、
あてもなく車をは走らせる。

それだけでいいのです。


もちろん、観光地に行ったりもします。

よく家族で出かけた場所にフラッと行ったりね。



私は沖縄本島の南部出身だから、
北部の方へは、ちょっとした遠出。旅気分。


美ら海水族館とか。


家族でよく名護市にある、
父が行きつけだったお寿司さんに行ったり、
古宇利島の橋を歩いて渡ったり。


母運転で、父が助手席でカメラを構え、
橋を歩いて渡る兄弟3人を撮ったり。


あっ、愛犬シモンさんも一緒だったなぁ~。


懐かしい。


1月に帰省した時は、
私もちょっとした旅行気分で、
そこらへんのスポットは一通り行きました。



海の青さに感激。

やはり沖縄の海は最高です。



みたいな。



春休みで沖縄に旅行中の方、
ゴールデンウィークに沖縄旅行を計画している方もいらっしゃるかな?


せっかくだから、何も紹介しないのもあれなので、
私の好きな“沖縄そば”屋さんを紹介したいと思います。


たくさんあるし、まだ私も行ってみたいお店が山ほどあるのですが、
今日は、沖縄の南部・中部・北部に分けてご紹介します。


まずは南部代表は2件。


八重瀬町にある、『屋宜家 やぎや』098-998-2774

南部のサトウキビ畑、ざわわ~ざわわ~な通りから、一本入った住宅地にある、
建物が国の登録有形文化財に指定されている沖縄ならではの平屋。
親戚のお家に遊びに来たようなリラックス感を味わえます。
元パイロットという店主さんが作る“アーサーそば”がおすすめです。
さっぱりしていて女性が好きな味です。
ドライブがてら、寄り道してみて下さい。



続いて…

那覇、首里にあるその名も、『首里そば』098-884-0556

以前、番組で初めて訪れたのですが、
手打ち麺がとてもおいしい!コシがあってもっちりとしていて、スープとよく合い、
優しいお味です。麺が売り切れたら終わりというこだわり店。
首里城を観光されるときにでも、ぜひ。



中部にいきます。

北谷町にある、『浜屋』098-936-5929

海岸線にある、おそば屋さん。
住宅地にあり、地元の方からも愛される人気店です。
近所をお散歩して、海を眺め、お腹がすいたら浜屋さんへ。
私もよくサンセットを見に行ったりする場所で、大好きなロケーションです。



いよいよラストです。

北部より、本部町にある、『山原そば やんばるそば』098-047-4552

ここも売り切れ次第閉店。
美ら海水族館の帰りや、2月に行われる八重岳の桜祭りなど、
ちょっと遠出したら立ち寄りたい大好きな、おそば屋さんです。
ここのソーキそばがホントに好き。
1月に行きたかったのですが、日程的に行けるのが月曜と火曜。
まんまと定休日とかぶってしまい、泣く泣く断念しました。
次は絶対に行く!!



もっともっとご紹介したい、沖縄グルメもあるので、
またちょこちょこ書きますね。



あー、沖縄そばの話してたら食べたくなっちゃった。


私のラッキーフードって、麺類らしいです。

だから、沖縄そばも日本そばも、うどんもラーメンも冷麺も…
とにかく、そば好きなんだな。



よし、今夜は麺を食べよう。







Twitterもチェックしてね☆
TKK_UEHR