第140回オープンマイク「ていねいDEナイト」ご報告〜! | よねやまたかこ・音の旅

よねやまたかこ・音の旅

ホープシンガー&ソングライターよねやまたかこの、音楽活動を中心とした、ブログです。

相模大野の駅に降り立つと、

ちょうど広場で大道芸をやっていました。

円い筒を並べ、その上に板をのせ、さらに筒、板、

そして、その上に立ち上がる!

 

拍手喝采!!

 

そして、その大道芸人は、

最後にみんなにメッセージがある!

とかおっしゃって、

『やりたいことをやって生きていくのは大変だ、

でも、僕はやっている

明日の生活もわからない、保証もない、

けれど、僕は幸せだ、

やりたいことがある人は、

それを、ぜひやってください!』

 

うんぬん、、。

 

はいは~い!ニコニコ

 

とそれを背中で聞きながら

アコパに向かった私でした。

 

 

店に着くと、店主マリリンのお父上の具合が悪いそうで

この日は、終演とともに閉店、という連絡。

マリリンの父上は、うちの父と同い年。。

(うちの父は、元気ですが、母が亡くなってから

だいぶ消耗しちゃってます、、)

う~ん、思いやられるなぁ、、ショボーン

と、若干気持ちも重たくなりつつ、、。

 

 

しかしながら、やりたいことを!

はい、やっていきましょ~真顔

 

 

オープンマイクスタート

 

 

 

1、よねやまたかこ

 

来週からの長野遠征や、そのあとの怒涛のライブに備え

色々と練習してる日々なんですが、

この日は、それとは違うことやりたいなー、、

と思ってしまいました。

 

なんかないかな~、、と自分の歌をゴソゴソ探してたら、

ちょうど、5月に作った歌たちが

現れてくれました。

 

練習もそこそこしかできなかったのですが

やってみました。

 

1曲目は、忌野清志郎さんが亡くなった後に、書いた歌。

その後、少しづつ直しつつ、

でも、人前で歌ったこと、あったかなぁ?

一度くらい歌ったかな?

 

♪ここにある

 

そして、私もその頃、まだ闘病中でしたが

その後、元気を取り戻しつつあった春に作った歌。

これは、直しつつ、たまに歌ってきました。

 

♪ゆっくりと

 

どうだったかな?

新曲を作る楽しさもあるけど、

置いてきぼりにした歌が、山ほどある、、。

たまには、発掘してみるのもいいかな。。

 

 

 

2、Sho さん

いつも、カバーとオリジナルと1曲づつ

用意してきてくださってるShoさん。

この日のカバー曲は、知らない歌でした。

♪歌うことをやめたことがあるかい?

 

なんて歌詞が飛び込んできました。

 

ないでーすパー

 

、と心で返事しつつ、なんか面白い歌だな、、。

ミュージシャンの歌なんですね。

なんか、いいな。。

チューリップの曲だそうです。

 

オリジナルの方は、バンド時代に女性ヴォーカル用に

書いた歌だそうですが、

Shoさんに、あっていると思いました。

Shoさんも、引き出しにたくさん歌が入っているんでしょうね~

また、楽しみにしていますラブラブ

 

 

 

3、小山内淳吾 さん

 

その独特の切り口のオリジナルと、16ビートで、

すっかりおなじみになってきました、小山内さん。

 

この日は、1回聞いただけですが、インパクト大だったので

ああ、あれね!

と、思った、サラリーマンの歌から。

 

なんとなく、またまた

上司から説教されてる気分になってしまったー、、

私は、バイト先では

仕事に、情熱注いだことないからなー。。ゲラゲラ

 

2曲目は、16ビートのベースラインバリバリのリフに

心、奪われました。

っていうか、あれ、練習してみたい!!

今度、ああいうの作ってみようかなー音譜

 

 

 

4、セブン さん

セブンさんは、すっかり身内気分なので(幻のバンドメンバー)

今日も、あの子、大丈夫かしら、、

なソワソワ気分で拝見しました。

 

選曲は、私も大好きな

Hard times is come again no more

と、ポーグスの曲。

どちらも歌もあり。

歌が、また、なんかいいんだよね。

その緊張感が、なんかフレッシュ感を増幅させてる。。

 

でも、初めの頃に比べ、

じわじわと成長していく、セブンを実感しましたよー。

来月は、久しぶりにセッションしよう!

という計画も進行中。お楽しみに~!

 

 

5、Tets さん

初登場、、かもしれない、、。

ご本人、前にきたことある、、ということでしたが、

もしかして、他のアコパオープンマイクだったのでは?疑惑が。。

 

全記録ありますが、探せなかった、、。

見落としたかなぁ。。

 

しぶ~い、ブルースをやってくださいました。

WOODYさんも、参戦。

これが、渋くないはずがない!

 

後半は、カバーでした。

クラプトンの♪Change the world

選曲も渋い、、。

んで、演奏がまたまた、とっても良い感じ。

 

なんか、人生を感じさせる

若い頃には、なかなかこの感じは出せないよな~

なんて思いながら聞かせていただきました。

また、いらしてくださいね~

 

 

6、にしやん さん

珍しく、エレキギター。

曲は、おなじみの、♪夏なんです から。

エレキギターもいいですね~。

さわやか感が増してたような。。

 

後半は、WOODYさんと。

いつもと違う、との発言どうり

ちょっといつもと違う。。テイスト?

 

久しぶりの二人のセッションを聞きつつ

このお二人はていねいDEナイト、出演、最多かも・・。

ほんと、お世話になってるなぁ。。

ありがたいなぁ〜。。

な気分がむくむくと湧いていた私です。。

 

 

 

 

 

 

なだのき さん

私は『ずるいやつ』と命名してますが、

なだのきさんが使ってる、エフェクター。

場の空気を一変させるすごいリバーブ感のあれ。

 

この夜も、それを雨降る中、

持ってきてくださいました。

 

そして、、

やっぱ、ずるいよ~~

心、わしづかみにされたあげく、

♪ひこうき雲〜。。

と歌った後に、確かに飛行機雲がスーッと

イメージできちゃったりして、、

 

2曲目は、昔の曲だそうですが、

なんとなく、一緒に歌いたくなるサビ。。

お見事だわぁ。。

 

 

 

8、らんぶりんまっく さん

まっくさんは、基本的に、

あまり歌う歌を決めてこなくて

その夜の感じで決めていく、という事が多いですよね。

 

それって、私もわかる~。

人の歌を聞いていて、あ、あれ歌いたい!

って思うこと、結構ありますから。

 

私は、ここではいつもオープニングだから

それができない、、。

 

ライブじゃ、そんな危なっかしいことできないし、、。

(たまにありますけど。)

 

で、まっくさん。この日は、セブンさんに触発されて

♪Hard time~ をご自分の訳詞で。

 

実は、私も、この歌は自分の訳詞で時々歌います。

いろんな方が、いろんな言葉で歌っている名曲。

 

並べて、聞いてみたいなぁ~。。

なんて思ったりもします。

 

それにしても、まっくさんのギター

相変わらず、とっても良い音でした。うっとり。。ラブラブラブラブ

 

 

 

休憩

 

 

 

 

9、Kaguya さん

なんと、3曲入りアルバムを発売!

私も購入しました!!

等身大の今のノリノリのKaguyaが

そのまま記録されていて

なんか、瑞々しい感じ。

 

ステージの方は、またまた新曲が!?

 

♪夢行きバス

 

そっちかよ!っていうオチがあるので、

詳細は、控えます。

ぜひ、どこかでお聞きいただいて

そっちかよ!

と突っ込んでくださいませ。

 

 

 

10、WOODY  さん

最近は、割とソロが多かったような気もしますが

この夜は、Tetsさんと西やんとセッション。

そこへ、会場から、タイトさんもハーモニカで加わり

ダブルハープなシーンも。

 

ライブ感、盛り上がっていい感じです~。

即興セッションで、時に、

ああ、どうなっちゃうノォ~

な場面もあるんですが、それを見るのもまた楽し。

 

10分ちょうどのピタリ賞を狙うWOODYさん、

私との、コミュニケーション不足もあり

急激なエンディングになっちゃいましてすみません、、。

次回は、狙って参りましょう!

(いや、、狙わなくていいんですけど、、)

 

 

 

11、オガワニ さん

ニューミュージックを2曲、、

って、その、ニューミュージック、って言葉が

なんか、新鮮でした。

 

それにしても、今回も熱の入ったギターアレンジ。

確かに、滑らかには行かなかった、

行かなかったんですけど、

そこに注ぎ込んでる、情熱、

そして、練習に突き込んだであろう時間を垣間見て

みな惜しみない拍手を送りました~!

 

またのチャレンジを!

 

 

12、ひとりLa emocos (つか)

初登場。

小山内さんが、ライブで出会った共演者だそうで

この、ていねいDEナイトに、紹介したい、

ということで、今回、初登場となりました。

そんなふうに、良いミュージシャンをご紹介いただくの、

とっても嬉しいです。ありがとうございます。

 

そして、小山内さんの予告通り!

元気いっぱいの、つかちゃん!

ギターもカッコいい!!

 

2曲目は、祖母がが書いた短歌の一節を

いただいて歌にした、というMC。

それは、戦死した祖父への思いを綴っているそうです。

 

その一節ってのが、渋い、、

 

「まなうらさらず」

 

痺れるね~。

また、ぜひ、いらしてくださいね~!

 

 

 

13、内藤タイト

スタンプ5個で、スペシャル15分ステージ。

いや~、スペシャルもスペシャル、

伝説のステージになったんじゃないの?って言うくらいすごかった。

 

15分、一気にメドレー。

4曲?5曲?

 

のっけから全身全霊な感じ。。

タイトさんの名曲、♪ピカソ も聞けた!

 

♪ひまわり、もゴッホが浮かびつつ

空高く伸びる、ひまわりの声が聞こえてきた!

 

♪歌しか歌えな~い

そして、♪フォーエバー太陽~~って、

思わず、一緒に歌いたくなったエンディング!

 

フィナーレに近づいてきたな、ってあたりで

タイマーをチェックすると、

あ、、すごい、、ピタリ賞、、びっくり

 

なんだか、感動した。。キューン

 

賞品の冷蔵庫、お待ちください。

 

 

 

14、はせべたかし さん

そして、会場の大興奮を

ゆるやかに、はせべさんの歌がしずめていきます。

 

♪オーシェナンドー

 

はせべさんの柔らかな声が

ほんとに痺れるね~。お願い

 

そして、久しぶりに、

♪星の子守唄

 

お疲れさんだね~

と場内大合唱で、良い気持ちでクールダウン。

 

いや~、しかしながら

全体的に、よくできたショーだったよね、、。爆笑

 

と我ながら、この出演順、大成功だったなぁ~。。合格合格合格合格

 

 

 

 

15、深野一穂 さん

そして、グランドフィナーレは、

もちろん、カズホ。

最近、あんまり暗くない、、と不満の声も。

 

人生、まぁ、

明るい時もあるさ。ゲラゲラ

 

、、、他の人とは、逆な感じですが、

でもやっぱり、闇とか影が似合う感じだからなカズホは。グラサン

っつーか、それを売りにしてきたからなぁ。

 

そういえば、ホントは、ひょうきんなお調子者っぽいとこも。

 

、、ああ、ダメダメ、暗くてニヒルで、お願いします。真顔

 

 

というところで、今回も

とても楽しい夜でした。

ご参加の皆様、いつもありがとうございます。

お疲れ様でしたーセキセイインコ黄

 

 

 

次回も、第3日曜日

6月16日(日)16時半開場 17時開演

エントリー、絶賛、受付中です。

先のご予約は8月まで受付中。

 

エントリーは、FBコメント、メッセンジャー

または、お店に直接、お願いします。

 

相模大野アコパ
http://acoper.holy.jp/index.html
相模大野5-27-4和興ビル2F
(女子大通り“すごいっ手羽”隣り)
070-5070-7079
acoper2011@gmail.com

 

 

アメブロのコメント、メッセージもお受けしますが、

少し気付くのが遅れる事が多いので

申し訳ありませんが、返信ない場合、別の手段でお願いします。

尚、アメブロコメントは、こちらで承認するまで

画面には出ませんので、あしからず。

 

 

6月は、私、なぜかライブがいっぱい。。

最後に、ちと告知を。

 

まずは、6月1日ですが、こちらはご予約いっぱいになりました。

たくさんのご予約ありがとうございます。

 

 

その他は、

まだまだ、お席、余裕がございま〜す!!

よろしくお願いします。ニコニコ