再発乳がん術後1年5ヶ月検診と気になる肺のこと | ☆ 乳がんびぼうろく と 日常あれこれ

☆ 乳がんびぼうろく と 日常あれこれ

2016年初発の乳がんが、2021年8月にまさかの再発!
術前抗がん剤治療を半年、その後手術、現在も分子標的薬治療中です。
乳がんの事を、備忘録として残したく始めたブログですが、日常の出来事なども書いています。
覗きに来てくださいね!

先週の金曜に乳腺の病院へ行って来ました病院

再発手術後初めてのマンモと、他は肺、内臓のCT検査と採血でした💉.   


初発手術の後は、毎年手術を受けた10月に検査だったのですが、再発後は、全摘手術の後も治療継続で、効果判定の為CTや MRIを何回か撮っていたので、節目の検査をどのタイミングでするのかはてなマーク と思っていました。

片側の方のマンモも2年受けていなかったし、前回の診察の時に、主治医に聞いてみたら、

" 術後1年以上経ったし、じゃあ次やろか!! "

という感じで・・・


採血を済ませた後、健側のマンモグラフィリボン

転院した病院での初マンモでしたが、貧乳なので、やはりいつものように激痛汗汗汗

マンモの機器が可愛かったので、写真撮らせて貰いましたラブラブ

模様入りのマンモの機器は初めて見ましたふんわりリボン

正面から見るとこんな感じですラブラブ

乳腺外科を立ち上げた1年前に買い替えたそうなので、きっと主治医が選んだのかな!?ウインク


CT検査室へ移動して、台の上に横になり待っていると、巨大な蚊が飛んでいるのを発見!!

技師さんも気付き、手でパチンとしようとするのですが、素早くてなかなか捕えられず、そのまま検査する事になりましたあせる

検査中は身動きできないので、刺されないかちょっと心配でしたが・・・

終了後着替えていると、

" さっきの蚊🦟捕まえましたからーチョキ! "

と、嬉しそうな声がしました👏

刺されなくて良かったニヤリ


検査後、診察の予約が入っていたので結果を聞きました。


採血は、腫瘍マーカーのCEAは、3.3で基準値範囲内。

CA15~3はまだ結果出てないとあせる

白血球が3.0と、相変わらず基準値より低かったです汗


健側マンモは異常なしニコニコ


CTは、前からあった肝嚢胞の大きさは、変化なし。

気になっていた肺の炎症は消失せず、前回と同じ大きさで、破れたら気胸になる " ブラ '' の大きさと共に、変化はないようでした。


先月呼吸器内科でCTを撮った時、すりガラス陰影と小結節、肺底部の浸潤影があるビックリマークと言われていたので、その部分が癌だという可能性はあるのか聞いてみたら、画像を見ながら

" 今は小さいのではっきりわかりにくいけど、何年かしたら癌だった!! という可能性も無くはない!? "

と.気になる発言が!!ガーン

もしそれが、癌の芽だったとしたら、大きくなる前に治療しておいた方が良いのでははてなマーク と思うのですが・・


" 肺の事は○○先生に聞きビックリマーク "

( 主治医が退職する迄勤務されていた病院で、呼吸器内科は転院せず、継続して診て貰っています)と 言われました。

" でも、乳がんからの肺転移だったら、治療する時の受診科は乳腺外科やんビックリマーク " 

と、心の中でぶつぶつにっこり


3月位からよく発熱するし、職場の健診のレントゲンで引っかかったし、階段や坂道を上がると息切れがしたり、立て続けに肺炎やコロナになったりと、明らかに肺がおかしいので、気になりますあせる


今回は骨シンチの検査が入っていなかったので、11月に入れて貰うようお願いしました。

胸骨辺りが " ポッコリ “ している感じなので、少し気になっていますあせる

主治医は " 骨や!! " と言ってましたが、前回の骨シンチで、少し黒くなっていた箇所でもあるので・・


帰り道、途中下車して、前の病院の近くのイタリアンのお店でランチを食べましたナイフとフォーク

   かぼちゃ🎃の冷製スープとサラダ🥗

    パスタもとってもDeliciousラブラブ 

あと、飲み物も付いていましたジュース

初めてのお店でしたが、値段もとってもお手頃で美味しかったです音譜  


ランチの後は、ショッピングモールで買い物をした後、お気に入りのカフェへウインク

  ピスタチオとチーズクリームのパフェパフェ

甘すぎず、とっても美味しかったですイエローハーツブルーハーツ


通院の後の "お楽しみ" 鍋ショートケーキは必須ですウインク

 

最後まで読んでいただき

    ありがとうございました❣️