土曜日は三女の延期になっていた運動会❗️
三女張り切ってます。
出席番号順で入場行進をするようで
三女は0歳児の時に入園しているので
1番最初です^_^
しかも1番手はクラスの旗を持っています。
何をしても可愛い🩷
お遊戯はさくらんぼって言いながら
チェリービーム🍒
徒競走は絶対負けたくないからか気合い十分
保護者競技もやって終了です。
みんな可愛くて癒し❗️
お疲れ様でした^_^
夜は次男の誕生日でケーキじゃなく
本人の希望で31のアイス。
土曜日のこの日 次男は駅伝練習。
コースはこんな感じです。
丸山公園の園内と田舎道のクロスカントリー。
坂ありじゃり道あり…
普通に上尾陸上競技場外周を使えばいいのに
何故ゆえにここを使うのか…
午後はクラブ練で東松山市の岩鼻陸上競技場。
練習メニューは2000mビルドアップ走の後
400m×4本なのかな。
ただしかし‼️
次男 阿保だからコーチに月曜日に駅伝と
言ってしまったそうです…
その結果 練習は2000mビルドアップ走の
残り1000mを一緒に走るという…
何のために東松山市まできたのか…
次男も中学がやる気ないから駅伝関係なく
練習すると言ったようですが
ダメってなったそうです…
酷すぎる(T . T)
坂戸市や鶴ヶ島市みたいに駅伝が大きな行事
って思ってないんだからいいのに💢
日曜日 次男 某学校にクラブ練。
通常は6000mビルドアップ走。
しかし これまた監督先生から200m×3本って
何の為に坂戸市の端っこの学校まで
電車乗り継いで行ったのか…
仕方ないから帰りに西大宮駅近くにある
さいたま市西区の番場公園にて練習。
ここ懐かしい‼️
次男が小学校2年生の時 ミニバスがコロナで
おやすみになり 毎日ここにきて1000mを
走らせていました。
ちなみにその当時 ベストが4分ジャスト。
練習は6000mビルドアップ走
1人だと 全くやる気ない次男❗️
頭にきたから 500をもう1本。
とりあえず これで解放しました。
さて 本日 上尾市駅伝大会。
昨日の夜 他の上尾市の中学で400mで全中に
でた先輩から駅伝頑張ってみたいなLINEが
きたそうです‼️
次男 なんでLINE知ってるのかなぁって考え
同級生の短距離君が上尾陸上で知り合いだか
ら ひょっとしてって思い尋ねたら やはり
そうだったって笑
偉大な先輩からLINE貰えて 超喜んでました。
上尾市長距離系 意外とほかの中学でも
仲良いみたいなんで今日も沢山の人に会える
ことでしょう!
中学的には ビリにならない程度の熱量。
次男も恥をかかない程度に走るとのこと。
区間賞とかは3年生で3000mで全中行って
たり 速い人達がわんさかいるんで
これまた無理…
怪我だけはしないように❗️








