失意の駅伝が終わり次の日。
二日酔いもなく4時半起床。
本日は加須市で行われる鯉のぼりマラソン。
スタートが8時58分と早いので
出発も早くなります。
5時半前には出発し 6時半には着きました!
ちょっと車内でゆっくりして
明るくなってから散歩がてら会場と折り返し
まで歩きます。
鯉のぼりが有名なんでしょうねー。
仕事でよく来る加須市。
地下水位が非常に高い土地柄で
工事するのにとても大変な地域ですね。
折り返しのコーンも横に置いてありました。
次男も駅伝が終わりリラックスしてます。
今回のレースは同じ強化にいる 駅伝で
4分49秒だったS君が目標になりますね。
強化では同じグループで体操とかしてたので
会った時 お互い軽く会釈笑
5年生の交流大会で次男が3位の時の2位。
背が次男よりも小さいのに速いです❗️
7時半くらいからアップをします。
今回のコースは土トラックを300mほど
走り 車道に出て直進して折り返す
簡単なコースです。
会場に来てから 58分出走と競技場から
車道に出る道が不安で不安で
何も起こらない事を祈るのみでした。
スタートは8時50分 5キロから!
次に55分 3キロ
そして 1.5キロになります。
まずはレース前 前哨戦の位置取りから。
5キロが走る前から1.5キロの看板を持った
役員にベタ付きです笑
なんとか1列目確保。
にしても 小さな子とかを1列目に執拗に
いれたがるご両親がいますが 危ないと
すっごく思います。 位置取りは親同士の
戦いになってましたねー。
係からそろそろ親はいなくなれ みたいな
感じだったので 胸騒ぎがする場所へ。
5キロがスタート。
男子のどこかの高校 中学のマラソン大会を
兼ねてるようで後ろはやる気なしの大軍団。
5分後 3キロがスタート。
高校 中学女子の大軍団。
これまたやる気なしが後方を広がって歩いて
ます…
3分後 1.5キロがスタート。
次男とS君は無事にいいスタートが切れたよ
うです。
この道がトラックと車道の連絡道。
先頭S君 次男が2位で走って行きます。
まず 折り返すまでは 女子やる気ない
軍団をかわしていく作業から…
折り返したころ
9時に親子マラソンがスタート…
これを気にしてました❗️
2分後って 次男たちが帰ってくる時に
ぶち当たるんじゃないの⁇
車道に出ればカラーコーンで行きと帰りが
分かれてますが この連絡道とトラックは
共用です。
案の定 先頭のS君 次男は先程の写真の
道幅いっぱいにいる親子マラソンの人達に
ブロックされます…
鈍臭い次男は接触 そして止まり 泣きそう
になりながらまたスタートです。
思った通り 自分の目の前でなりましたね。
結果
S君に3秒ほど差をつけられてしまいました。
まあ 止まらなくても追いつけないので
順位で物申してるわけじゃなく
本当 危ない❗️
次男 接触して腕痛いと言ってますし
後ろを走ってた子たちもみんな 止まって
ましたね…
せっかくのマラソン大会なんで
ここら辺はしっかりお願いしたいですね。
で 結果の2位は…
もう勝ち切れないなぁって感じ笑
シルバーコレクター‼︎
今期
蓮田 2位
上尾 3位
加須 2位
あと 1戦 狭山を残すのみ!
参加賞は
カロリーメイトもありましたが
途中で食べてました。
表彰式は無く 後日 郵送で賞状がくる
らしいです。
長文になってしまった…
役員の皆様 ボランティアの皆様
大会運営ありがとうございます。
改善要望はメールしました^_^