彩の国小学生駅伝競走大会 | バタバタ子育て日記

バタバタ子育て日記

49歳 会社員
23歳長女 18長男
13歳次男 8歳次女
2歳三女

主に 次男13歳のことを書いていきます。 ミニバスから陸上に代えて 頑張ってます! 中学陸上も頑張ります!

とうとう来ました 駅伝大会当日。

我が家は次女 三女をまずは坂戸市の

義母宅に預けに 朝5時出発‼︎

6時に義母宅から熊谷へ

7時前には熊谷陸上競技場に着きました。

まずは 個人でアップを。

8時に集合 ここからはチームで行動。

10時10分 1区スタート❗️

次男は6区 アンカーです。



親達は場所場所に分かれて みんなで

グループ電話にして ライバルBチームとの

タイム差を選手に伝えていく作戦。

まず 結果から…

川島RCは 2位でした。

残念… 

けど 埼玉県で2位❗️

本当よくやりました。

いろいろ レース前に考えていた展開と違い

親チームのグループ電話も混乱ですね。

反省点はたくさんありますが

駅伝答え合わせ の時に。

ただ あの次男がゴールした後 

泣いていたとクラブのお母様から聞き

やっぱ悔しいとか追いつけなくてごめんとか

あったのかな…

けど この何ヶ月間 よくやった‼︎

表彰式がありました!


3位までのチーム みんなで!

頑張った6年生でも


結局 7人だけになってしまいましたが

みんなでよく頑張りました。

悔しいねー 優勝させてあげたかった。

昨日は 夜 チームのお疲れ様会。


子供達のジャージやランパン以外の姿が

貴重ですね^_^

みんは 楽しそうでよかった‼︎

お父さん達は


アルコールを体内に入れ込む作業。

義母宅に置いてきた妻から何度も電話が

来てましたが 無視してたらぶち切れて

しまい迎えにきてくれなくなりました(T . T)

よって次男とバスで帰りました(T . T)

さて 今日は 加須鯉のぼりマラソン‼︎

駅伝同様 1500mになります。

監督から加須の調整が駅伝だったろ と

冗談なのか本気なのかの事を言われちゃい

ましたが 2区で4分49秒で走った

強化で一緒の子がライバルになりますね。

今日のマラソン大会があるから

妻的には早く帰ってこい でしょうが

駅伝終わりの次男の楽しそうなところを

見てたら 抜けて帰るってわけにはいかな

かったですねー。

朝も機嫌が悪く 今日のマラソン大会は

行かないと また寝ていました。

一生寝てろ💢

愚痴はこれくらいにして 

駅伝からの呪縛がなくなったので

これからは楽しみもいれながら

頑張って練習していこう‼︎