台風一過の日曜日!
大会場所は熱いぞ熊谷の熊谷陸上競技場。
次男は最終組で出場でした!
走る時間が13時10分から男子6年生6組で
行われます。
いつもより多少遅くに走るので朝ご飯
途中の補食にも気をつかいました!
上手くできたと思ってます。
昨日の熊谷は風が強くて風が止むと日差し
が暑く感じるお天気。
次男も先週しょぼいレースをしたので
気合いは入っていました。
本人の作戦は 横綱O君に800mまで
着いていき ラストスパートじゃなく
ロングスパートをかます予定でした!
予定です…
自分的にはスタート前から不安があり
それは内スタート…
不安は的中します。
スタートの音が鳴った瞬間 1番後ろに
見える白いユニフォーム…
はい!終わりました笑笑
外の選手が一斉に中に入ってきて
どうしようも出来なかったそうです。
他人を押しのけていく性格なら陸上に転身
しないでミニバスのままだったでしょうし
もう これはしょうがないんでしょ。
たまたまスタートが上手く行く時は
ベストの予感って考えた方がいいのかも
しれません。
レースは最下位から徐々に上げてく感じ。
体力削られていきますよね。
もう一つ想定外は横綱O君が不調だったみた
く 中段あたりを走ってます。
その間に 先週優勝の子と横綱W君が
気持ちよく前を走ってます。
やっぱ先頭の方で走らないと流れが悪いし
混み合うしで…
それでも最終的には 組4位 総合5位まで
もっていきました。
タイム 3分10秒97…
1000mムズイな が感想です。
スタートは短距離走みたいなとこがあり
それでいて持久力がないともたないし。
風があるなか 最低限頑張ったかな。
クラブ基地に帰って すぐ監督の説教が
始まります。 仕方ないですねー。
調子よかったし勿体ないレース。
一応 春トラックはこれで終了!
秋にリベンジすべく また練習ですね。
次男との反省会は スタートが悪くても
レースを押し切る強さを夏につけよう!
って話をしました。
あまりスタートスタートって言って
余計気になり 阪神にいた藤浪みたいに
ストライクが入らなくなってしまうに
ならないようにしないと!
また 野良で大会探したりして
少しずつ良くするしかありませんね。
一応 賞状
まぁ 埼玉県5位 だと思えば立派。
昨日 自分の自主練で競技場前にいつも
いるキッチンカーのクレープを!
生地は自分の方が美味いな!
三女誕生日はお預けです。
本当は次男の表彰台とセット予定でしたが
延期になりました。
収穫は朝食 補食が上手くできた事
あと アップはサブグランドで行ったん
ですが 他の子のアップをよく見てた
そうです笑 それこそ横綱O君のアップを
ガッツリ見て どこでスパイク履くかまで
しっかり研究してました。
自分も横綱O君のお母様とお話をして
これからも強化で仲良くお願いします
とか 家族の話や次男がO君にずっと憧れ
てた話とかもできました。
次男羨ましがっていました笑
クラブのお父様からもよく挽回したとか
今のうちにいっぱい経験しといた方が
いいとかご助言いただき スッキリは
しませんがよかったのかなと。
チーム川島としても
一つ歳下怪物君 優勝🏆
四天王筆頭いつも礼儀正しい女の子が3位!
妹さんも4年生800mで3位!
強化にも女子から四天王の2人が入り
秋には四天王全員が強化入るのは間違いない
でしょう❗️
次男も秋には一回り大きく成長してる姿を
見せれる様に頑張ってほしいですね。
いつも動画を送ってくださり
四天王筆頭のお父様ありがとうございます!
あとブログで繋がれた カワジスキーさん
ちぃこさんの旦那様 次男の応援までして
いただきありがとうございます‼︎
また よろしくお願いします!