最終仕上げと小学校面談 | バタバタ子育て日記

バタバタ子育て日記

49歳 会社員
23歳長女 18長男
13歳次男 8歳次女
2歳三女

主に 次男13歳のことを書いていきます。 ミニバスから陸上に代えて 頑張ってます! 中学陸上も頑張ります!

金曜日!

次男の面談がありました。

担任はラグビーをしていた男の先生です。

昨年の先生とは相性が合わなかったのか

ボロカスでした…

今回も覚悟して面談に向かいます。

冒頭 次男が頑張ってますと‼︎

何 今までにないオープニング…

それからも修学旅行の部屋長に立候補した

とか一年生の世話を率先してやってるとか

お褒めの言葉を頂きます。

6年目で初めてです笑

宿題もよく忘れてますが頑張って提出しよ

うとしてると言われ 今のところ問題なし

だそうです(T . T)

多分 先生言いたいことあったと思います

が 次男のよかったところを無理矢理

探してくれたんだと思います。

今は私が怖いから宿題やってますが

それでもいいから続けることが一番なので

やらせます だそうです。

これからもよろしくお願いします。

面談に行ってる間 妻が次男を

上尾陸上競技場 ジョギングコースへ。

やる内容は伝えてあります。

アップ 体操 ストレッチ後に

400mと200m 1本‼︎

まず 400m


そして200m


良き。

調子が上がらない中 良くやった!

あとは神頼みです(T . T)

その後 合流して 日々喜の湯へ。

不破スプリントがよかったから

同じ事をします。

酸素カプセル❗️


窓タオルで隠されてしまいましたが

中にいます笑。

昨日は風呂の日で入館料500円

あと金曜日は子供無料なのでダブルで

お得でした。

館内のご飯屋ではなく久兵衛屋へ!


大会前日はうどん と決めてます。


やれる事は全てやった‼︎笑笑

本日は上尾陸上競技場で

彩の国KIDS陸上競技大会 という大会です

次男が昨年ミニバスから転校して初めて

走った大会ですねー。




随分成長しました。

この時は内からスタートになり

集団の中に入って身動き取れずに思うよう

に走れなかった悔しい大会でした。

上尾陸上競技場ではうまく走れた事がない。

秋の大会でもそうでした。

今回はどうか!

次男の今までの練習で頑張ってた事を

信じて見守りたいと思います‼︎