謎解き 小江戸川越 | バタバタ子育て日記

バタバタ子育て日記

49歳 会社員
23歳長女 18長男
13歳次男 8歳次女
2歳三女

主に 次男13歳のことを書いていきます。 ミニバスから陸上に代えて 頑張ってます! 中学陸上も頑張ります!

5月3日 超いい天気。

ゴールデンウィークでどこに行こうって

大概なるんですが

我が家 次男が5日に記録会

6 7日クラブ連 7日午後は強化練

となってるし 大切な大会が終わるまで

旅行はやめようとなっています。

で どーするかになり

潮干狩りな行きたいけど 三女がまだ

小さいと… 昨年は妻が臨月で無理でした。

という事で 昨年に引き続き謎解き‼︎

昨年は幸手の謎解きをお弁当作って

行きましたが 今回は小江戸川越で。

事前に調べると かなり長い時間に

なると…

覚悟して いざ川越へ!

といっても20分くらいで着きます笑

1800円でキット購入!




こんなやつです!

謎解きは最初は簡単で!

小江戸蔵里 川越祭りで引く山車がでて

ました! 上にいるのは徳川家光だそう


川越八幡宮




ここまでで 1章が終了!

全部で4章あります。

中院


仙波東照宮


喜多院 春日局で有名ですね


成田山川越別院


ここで2章が終了!

仙波東照宮での謎解きが難しく

1時間くらい悩んでました(T . T)

声出したり いつもと違うことすると

ふっと湧いてくる感じがあったり

謎解き面白いですね!

ここまででお昼にします。

この時点で13時半

9時40分から始めています。

次男ガーミンの電池がここで切れます💢

しっかり充電してないから❗️



ここまでで 7キロ以上歩いてます。

3章は 菓子屋横丁や時の鐘がある方へ

広済寺


弁天横丁


長喜院


ここで3章終了!

この時点で16時くらい…

次女は歩かないでベビーカー…

三女は自分が抱っこ紐で頑張ってましたが

菓子屋横丁や蔵造りのとこは

人手が半端ないので 3章でとりあえず

終了しました!

4章は 日曜日のクラブ連が終わった後に

やる事に‼︎

3章までで 10キロ 16000歩を歩いた

そうです笑

苦行です。

ゴールデンウィークの暇つぶしに

1800円で1日 小江戸川越を網羅できる

のは かなりお得ではあります。

ただ 全て歩きはかなりキツイですねー

次男 45分間走を帰ってする予定でしたが

昨日は 終日ウォークが練習という事に

なりました。

寺社が好きな方いましたら歴史たっぷりの

小江戸川越で謎解きをしてみてください!