大失敗埼玉チャレンジカップ2022 | バタバタ子育て日記

バタバタ子育て日記

49歳 会社員
23歳長女 18長男
13歳次男 8歳次女
2歳三女

主に 次男13歳のことを書いていきます。 ミニバスから陸上に代えて 頑張ってます! 中学陸上も頑張ります!

昨日はホームグランド 上尾陸上競技場で

埼玉チャレンジカップ2022 が開催!

自分は 上尾在住ですので チームの

基地取りで 6時に出発! 

無事に場所も取れました‼︎

今年最後のトラックレースで 強化指定を

決める最後の大会でもあります。

距離は600m 午前中で全ての競技を終え

午後はゲストの陸上選手の講習会があります

次男 5年生 1組で参加。

外からなので揉まれることもないかと思って

いましたが スタートして 次男が前の方に

いない…

はい 揉まれて かなり後ろを走ってます。

大外の2人にスタートしてすぐに前にいかれ

どうすることも出来なかったって言ってます

その後もいつもの走りもなくラストも

バテてゴール。 1分56秒88 

600mの強化 シルバーが56秒ジャストで

それすら切れない大失敗レース。

前回 1000mで強化タイム切れていて

よかったです。 チームの5年生が

52秒を切ってゴールド‼︎ おめでとう‼︎

前回 次男はゴールドでしたが 他の5年生

は シルバーでしたから 今回 気合いの

入った走りをしてました!

やっぱ こうじゃなきゃ❗️

気持ちが次男には入ってなかった。

どこかに もうゴールドで入ってるから

いいや みたいな奢りがあったと思う。

そして 自分や妻もあったのかも

前の日の夕飯 ガッツリ揚げ物だったし

大会前1週間 たいした調整しないで

1500mの方ばかりだったし

6時にお餅食べたあと 会場には

ゼリーとか持っていったのに 

次男には 飲みなさいとか促さず 結局

次男は何も飲まず食わずで走らせて

しまいました。 夫婦揃って反省してます

今年最後に大失敗レースをしてしまいました

来年の為にも 逆によかったと思って

次回はこんな事ないようにと誓いました。

で 気分をかえて

チャレンジカップでは 午後 講習会


たくさん 選手が残って講師の方の話を

聞いてました。 前の日のご飯とか

緊張しない方法とか 子供から質問がでました

講師の方は




自分は ちょっと知らない方ですが

実績は凄いですね。

最後に ゼッケンナンバーで抽選会。

講師の方たちが品物を用意してくれました。

次男は なんと 帽子をゲット!




たくさんいる子供達のなか 奇跡。

失敗レース後で落ち込んでましたが

元気になったようです!

キャプテンの次男さん色紙当たってましたよ!

いないと 次の抽選になってしまい残念(T . T)

いろいろあった大会ですが 

関係者の皆様 いつもありがとうございます。

その後 そのまま ジョギングコースで

自主練。

1周目  3分30秒

2周目  3分10秒

3周目  2分50秒

休憩後

1周目  3分20秒

2周目  3分00秒

3周目  2分50秒

どーかな


3周目 バテバテ。

ここで 15分休憩中 大説教❗️

気持ちが入ってない云々を延々と


はい 2セット目は 3周目ちょっと

遅れましたが 全然走りは違います。

次男は 気持ちの上げ下げで こんなに

変わるんだと… 

まあ だから 大会で たまにポカが

あるのかもです。

いろいろ反省の1日でした。

明日は また 上尾陸上競技場で

キャプテンお父様から次男にいただいた

エールと課題をやってみます!

また 同じステージにいけるように

次男には頑張ってほしいです!