山陰 島根・松江ティップランエギング タックルinfo | タカヒロ足立のただただルアーが好きだけん 〜山陰・松江遊漁船 足立丸(TGS)のブログ〜

タカヒロ足立のただただルアーが好きだけん 〜山陰・松江遊漁船 足立丸(TGS)のブログ〜

遊漁船14年歴のタカヒロ足立ブログ エコギア プロスタッフ 山陰松江遊漁船 足立丸 ソルトウォーターフィッシングブログ

https://fishschool.exblog.jp/4501729/

今年は、島根松江のアオリイカのサイズも良く

アオリイカの当たり年⁉️

とも言われている状況でいい感じの傾向がつづきますね。


ただただ、風がやたらつよいのがネックですが。


船長タカヒロ足立的なティップランのタックルについて徹底解説します。



〜ティップランタックル インフォメーション〜


まずは、メインのティップラン用エギから


ダートマックスTR 30g

ダートマックスTR 40g


結果が出てる以上❗️

もう、これしかないですねポーンキューン


これに潮が速かったり、

また、風で船が押され過ぎたりしたら、

ウエイト追加でシンキングスピードを調整。


TRアップウエイト

ダートマックスTRシリーズとTRアップウエイトでこと足ります。

だからこその一体感❗️

専用シンカーはバランスがいいですね✨



次は、ロッド・リール・ラインなど


ロッド エメラルダス MX BOAT 65MLS-S(MAX 70gまで)


リール シマノ ヴァンフォード 3000MHG、エクスセンスCI4+ 3000MHG など


ライン PEライン 0.6号〜0.8号(8本撚り推奨)


ロッドは、個人的に【私が自分が取り回しやすいと思う長さが6.6ぐらい】なので。この長さがちょうどいいですね。


人によって、6フィートだったり7フィートだったりもするかと思います。


リールは、イカメタルシーズンのオモリグ用も兼ねて3000MHGサイズをチョイス。


まわりの反応を見ていると、バス用サイズのちょい上のサイズC3000番とかでもOKみたいですね。



ラインは、基本ベースは0.8号。

太いと思われがちかもしれませんが、以外と普通に釣れますし、私自身、手荒れでガビガビになるので、0.5号とかちょっとささくれますね。初心者の方は0.6号がいいかもしれません。


ちなみに、3000MHG番のスプールは、PE0.8号をそのまま200m巻けます。(まあ、そんなにいらんと思うけど、イカメタルシーズンのオモリグ兼用ならありですね。)



リーダーは、安定のグランドマックスFX

ですが、バス用の並行巻きフロロ8lb〜10lbでも全然オッケーです(ただし、ハード系の硬めよりしなやか系がいいですね)



もし、本当にこだわるなら、


ロッドは、エメラルダスEXボート 65ML、イグジスト PCLT3000 


UVF モアザンセンサー 12ブレイドEX+Si 0.6号 ぐらいですかね?



個人的見解ですが、

根掛かりを回避する為に、ベイトカウンターティップランもありかな。と。


ただ、スピニング特有の

"糸ふけが出るジャーキング"は捨てがたい。

要はスピニングの方がエギを左右に飛ばしやすい。


また、より垂直にラインが入って欲しい場合、シンキングPEなどの導入も望ましいかも。実際、炎月シンキングPEも試し、よく沈み、結果は出て釣れますが、糸鳴りがちょっと激しかったですね。


新しくシンキングPE、G5 やサンラインさんとかも試してみようと思います。ただ、ほとんど売ってないんだよね〜。イカメタルコーナーが10とすると、ティップランエギングコーナーは、山陰は0.5ぐらいの品揃え. . .




今日のラテ坊犬しっぽ犬からだ犬あたま

そろそろ紅葉ということで🍁

大山に行ってきました🍁

山は寒くなるので、まだ暖かい時期に. . .

意外と観光名所です。

もちろんドッグランも❗️

めちゃ広い. . .

傾斜があり、飼い主は大変だ驚き





空気がめっちゃ澄んでたにっこり