【算つぶ015】教科書通りにしないといけないの? | 算数のつぶやき

算数のつぶやき

私は長年、算数教科書の編集長として、算数に関わってきました。今は独立し、算数コーディネーターとして「算数の楽しさや面白さ」を発信しています!

  教科書通りにしないといけないの?

 

こんにちは。「たかはし算数」の高橋です。

 

こちら大阪では,昨日,今日と,少し肌寒さを感じます。

 

明日には気温が一気に上昇するようですが,寒暖差が激しい日々が続くようなので,くれぐれもご注意くださいニコニコ

 

気候の挨拶から始めることにあまり慣れていませんが,たまにはという感じで頑張ってみました。

 

そんなこんなで、算数のつぶやきを始めますニコニコ

 

 

 

教科書通りにしないといけないの?

 

教科書は誰もが大事だと思いつつ,

「教科書通り」という言葉には,それしか

できないという皮肉を含んでいる気がします。

教科書通りで良いのか悪いのかはてなマーク

 

 

私は20年以上にわたり,算数教科書の編集者として教科書と関わってきました。

 

正直なところ,編集者としての仕事に関わるまでは,教科書は大事なものと思いつつ,そこまで絶対的なものとは思っていませんでした💦

 

でも,すべての教科書が同じようにつくられているかどうかはさておき,私の関わった教科書は とてつもない時間と労力 をかけてつくられているのです。

 

教科書をつくる出版社といっても,もちろん一般的な企業なので,すべてをオープンにできるわけではありませんが,教科書ができるまでの話はまた改めてつぶやきたいと思います。

 

 

大まかに言って,教科書に必要なものは,

 

系統性とバランス

 

だと思っています。

 

系統性 は,単純なものでいうと,1年生で「たし算」を学習したあとに「ひき算」を学習するというような学習の流れのこと。

 

これがやや複雑になると,2年生で「長さ」や「1000までの数」を学習したあとに「かさ」を学習するというようなこととなります。

 

「かさ」の学習で,「長さ」で学習する単位の考えや,「1000までの数」で学習する1000という数が必要になるためです。

 

これは序の口で,算数的な順序 だけでなく,子どもの発達段階興味の持続扱うのにふさわしい題材の季節 なども考慮し,系統性を考えて教科書はつくられています。

 

そして,系統性と同じぐらい大切なのが,バランス

 

いろいろなものをひとくくりにして「バランス」と表現していますが,紙面の見た目多様な見方や考え方着眼点(めあて)やまとめなどの示し方 などなど。

 

紙面の見た目は見たそのままですが,それ以外のことはすべてを紙面に表すと煩雑になりすぎるので,

 

見えない紙面の行間

 

で示しています。

 

これは難しくて伝えきれませんが,算数数学に長けた先生なら,その行間をよみとることができるのです。

 

もちろん,算数数学に長けた先生ばかりではないですが,

 

教科書通り

 

に学習を進めることで,この行間部分での子どもの思考や活動が見えてくるようになっているのです。

 

 

サムネイル

本当の意味での「教科書通り」は,様々な創意工夫をするということ。

 

そのような意味で「教科書通り」という言葉が使われるようになってほしいと願います。

 

今日はこんなところで。

 

 

  「たかはし算数(数学)教室」のご案内

 

「たかはし算数」ではただ問題を繰り返し解くだけの授業ではなく,子どもたちの思考に寄り添いながら算数や数学を楽しみ,土台となる力をつける授業を行っています。

 

毎週水曜日,大阪市天王寺区の 天王寺区民センター にて,小学生,中学生向けの算数数学教室を行っています。

また,「たかはし算数」では,ほかの曜日にも個別での算数数学教室を行っています。

ZOOMによるオンラインの指導も行っていますので,下記のLINE公式アカウントよりお気軽にお問い合わせください。

 

 

  LINE公式アカウント登録のお願い

 

LINE公式アカウント は登録 無料 で,登録の際に個人情報の入力は一切不要です。登録していただくことにより,「たかはし算数」の算数に関する様々な情報発信をいち早くお届けするだけでなく,お問い合わせやご相談にも基本的に 無料 でお答えします。

 

LINE公式アカウントへの登録は,下記のQRコードや友だち追加ボタンのリンクからご登録ください。

 

上のQRコードや友だち追加ボタンで表示されない場合は,ID検索をお願いします。

@981pqdan

 

 

 

LINE公式アカウントは,通常のLINEと同じようにお使いいただけます。

メッセージのやり取りは,ほかの人からは見えません。

算数教室への申し込み,ご意見,ご感想など,メッセージのやり取りで行います。

 

2022年4月から開催したLINE公式アカウントですが,各種算数教室,折り絵合わせ「タタミン」などのイベントをこれから数多く開催していく予定です。ご登録,ご相談,また,お友だちにLINE公式アカウントの紹介をしていただけるとありがたいです!