M様、ご契約、決済、おめでとうございます。 | 車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になってから行った「横浜カフェ」の日記を中心に書いていくブログです。
「物理的バリアフリー」「接客的バリアフリー」がどうであったかという視点で書いています。
また、駅からの道順や道路状況、トイレ情報などについても、できる限りまとめていきます。

クラッカーM様、ご契約、決済、おめでとうございますクラッカー


M様といっても、何だかヘンな感じがしますが…


そうなんです。


M様は、僕の高校の同級生なんです。


お客様に変わりはないので、M様ということで。



年明けくらいに急に電話がありまして…


「伸くん、家買おうと思っているんだけど」


不動産のことは全く知らない様子でした。


というよりも、ご契約の時まで、仲介手数料のことも詳しく知らなかったようです。


良く考えると、横浜スタイルが仲介手数料が安いから、


M様は僕に頼ってきたわけではないことをうれしく思います。



「どこの地域の物件取り扱ってるの?」


「戸建、土地、マンションの何をやってるの?」



このような質問をしてきました。


答えは当然、


「売り出されている物は何でも取り扱えるよ」



かなりの数の物件を案内しましたし、時間が長くかかりました。


その甲斐あって、最後はすぐに決めてもらえたと思います。


デリケートなお金の話は少し難しかったです。


それも含めて頼ってくれたので、話をしやすかったです。


保険やライフプランの話もしました。


その結果、予算を上げることにし、理想に近い物件を買ってもらうことができたと思います。



「日当たりが良いところ」を希望していたのですが、


ご購入いただいたのは、「北道路」の物件です。


結局、そのようなものです。


もちろん、悪い意味ではありません。


土地面積が広く南側に広い庭があるので、


北道路でも日当たりが良いということです。


間取り図や道路では分からない良さを、現地では感じることができます。


2棟現場でしたが、もう1棟もすぐに売れてしまいました。


買い逃すことなく、背中を押してあげることができて良かったです。



身近な人に頼られることはとても自信になります。


ただ、その反面、責任を強く感じました。


プレッシャーというか、ストレスというか…


僕のせいで、買い逃すことがあったりしたら、どうしようかと考えるわけです。


結果的に、全てがうまくいきました。



今、考えていることがあります…


M様の家で、8月くらいにバーベキューをすることです。


僕の勝手な計画です。


結婚して、子供がいる高校の同級生もいるので、


久しぶりにみんなで集まるのも楽しそうだなぁと。


そういった1つのコミュニティのようなものも作れればと考えています。


集まるにしても、おそらく土日になるので、僕が参加できるかどうかは分かりません…



M様には、これからやってもらいたいことがあります。


保険の見直しなどです。


携帯電話のプランの見直しはしたそうなので、


その他も少しずつ見直していきましょう。



これからもサポートし続けるので、長いお付き合いをお願い致しますニコニコ