コンビニのおにぎりは、「100円」の時にしか買いません、高木です![]()
「130円」「140円」の値段が高めの物を選びます![]()
先日、「啜磨専科」行きました![]()
「すすりませんか」です。
何のお店でしょうか![]()
ヒントは、「G麺7」の2号店です。
何のお店でしょうか![]()
そうです、ラーメン屋です。
もしくは、つけ麺屋です。
食べたのはこちらです![]()
冷やしみそつけそばです。
おいしかったです![]()
また食べたくなります。
ポイントは、「ショウガ」です。
「G麺7」もそうですが、ショウガの使い方がうまいと思います。
味はしっかりしているのにヘルシーです。
立地が良いのか、悪いのか…
店主は、上大岡が地元の人かもしれません。
2店舗ともに、駅からは少し離れています。
家賃も安いことが予想できます。
ただ、こちらに出店したのには理由があると思います。
「G麺7」の場合は、「イトーヨーカドー」の近くです。
近くというよりも、駐車場の出口の目の前にあります。
したがって、車を運転している人であれば、自然と目に入る所に店を構えています。
「啜磨専科」の場合は、「病院」の近くです。
また、「裏道」の「入口」でもあります。
やはり、車はある程度通るのです。
立地が絶妙なんです。
地域を知らない人であれば、この立地を選ぶことができないと思います。
2店舗目を出せるということは、結果的に成功しているということです。
もっとも、ラーメン、つけ麺もおいしいです。
成功のカギは、まず、お客さんに食べに来てもらうこと(集客)
そして、2回来てもらえるようにすること(リピーター)
この2つに尽きると思います。
まぁ、それが難しいのですが。
ラーメン、つけ麺自体もそうですが、
お店としても、おもしろいと思います。
色々と考えてしまいました。
「上大岡」「港南中央」はなかなか行く機会がないと思いますが、
こちらのお店へ行くことだけを目的としても良いかもしれません。
そんなお店紹介でした。
では![]()
