JINS PC | 車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になってから行った「横浜カフェ」の日記を中心に書いていくブログです。
「物理的バリアフリー」「接客的バリアフリー」がどうであったかという視点で書いています。
また、駅からの道順や道路状況、トイレ情報などについても、できる限りまとめていきます。

チャンカバーナ高木ですニコニコ



久しぶりに大きな買い物しました。


こちらです左下矢印



高木伸のブログ


「JINS PC」です。


最近、横浜スタイルで「白メガネ」が流行っていることは知っていました。


ただ、それが「JINS PC」ということは、後で知りました。


世間的なアンテナが低い証拠ですね。


これだけのヒット商品を知らなかったとは…



「JINS」は株式会社ジェイアイエヌという会社です。


「ユニクロ」が「ファーストリテイリング」ということと同じです。


社長は田中さんという人です。


この人の言葉に興味を持ちました。



「4,000億円のメガネ市場を1兆円にする」


「視力が悪くない人にも、メガネを買ってもらう」


「アイケアをしていこう」



多少の間違えがあるかもしれません。


そうだったら、すみません…


今までと同じことをやっていると、お客様の取り合いなだけということです。


生き残り、勝つにはどうするか。


市場を開拓しなければいけない。


今までになかった需要を掘り起こさなければいけない。


結果、視力が悪くない人にメガネ買ってもらうという発想になる。


「アイケア」というキーワードから、「JINS PC」が生まれた。



本当はどうか分かりません。


ただ、常識に捉われていると、なかなかこの発想は生まれないはずです。


そういえば、誰かが言っていました。



「買おうと思っていない人に買ってもらうことが、最強の営業」


確かに。


顕在的なものではなく、潜在的なニーズに気付かせてあげることが、


営業の仕事なのかもしれません。


文章にすると簡単そうですが、それが難しい。


そこにやりがいがあるのかもしれません。



たまには早く帰って、「WBS」を見るのも大切だと思いました。


もっと広い視野を持たないといけないですね。



お疲れ様でした。