話題の缶コーヒー | 車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になってから行った「横浜カフェ」の日記を中心に書いていくブログです。
「物理的バリアフリー」「接客的バリアフリー」がどうであったかという視点で書いています。
また、駅からの道順や道路状況、トイレ情報などについても、できる限りまとめていきます。

10月下旬に話題の缶コーヒーが発売されました!!


スターバックスの缶コーヒーです!!


スターバックスブランドなだけで、話題になります目


また、1本170円という価格設定。


140gという内容量。


缶コーヒーレベルを超えています。


期待させられますよね。


1度、飲んでみたくなりますよね。



ということで、レポートします。






まず、こちらが、「エスプレッソ ドッピオ」です。


「エスプレッソロースト豆」の力強いビターな味わいを、存分に感じることができます。


ミルクと砂糖が少し加えてあるので、飲みやすくなっています。


ちなみに、“ドッピオ”とは、イタリア語です。


英語の「ダブル」を意味します。


つまり、エスプレッソが2杯分という意味です。


通常、エスプレッソは1杯30ccです。


スターバックスのカフェラテに、コーヒーをあまり感じない方は、


「ドッピオ」で注文してみてください。


料金は、追加されるので、ご注意ください。(たしか、50円だったような…)


エスプレッソの苦味が加わり、いつもよりコーヒー感を強く出すことができます。


スターバックスの本来のサービスは、お客様1人1人に合ったコーヒーを提供することです。


コーヒーは、商品としてのバリエーションを増やすことができます。


なので、お店で注文する時は、既存商品以外にも、わがままを言ってみましょう。



エスプレッソの量もそうですが、


牛乳と豆乳、


数々のフレーバーシロップ、


チョコレート、キャラメルシロップなどのトッピング…


これらを様々な組み合わせをすると、何万通りにもなるそうです。


面倒臭いと思われますが、ぜひ、1度お試しください。





髙木伸のブログ

次に、「エスプレッソ コンパーナ」です


力強いコーヒー感に、濃厚なミルク、クリームを合わせた、贅沢な味わいがします。


ベトナムコーヒーのような、パンチの強さがあります。


好きな味です。


ちなみに、“コンパーナ”とは、イタリア語です。


英語の「With Cream」を意味します。



スターバックスの缶コーヒーを2種類飲んでみて…


今までの缶コーヒーと比べるとおいしいと思いますし、好きですニコニコ


しかし、価格が高いですダウンダウン


だって、140gで178円ですよ。


クオリティーは認められますが、商品価値としてはいかがでしょうかはてなマークはてなマーク


おいしいと、商品として成功するとは限りません。


商品を見た目から判断すると、缶飲料にも負けないデザインです。


手に取りやすいのも確かです。


ただ、こういった商品は、リピーターがいないと成り立たないのも事実です。



1日1本以上缶コーヒーを飲む人がいます。


業界では、ヘビーユーザーと呼ばれる方です。


ベビーユーザーを獲得できないと、缶コーヒー業界では勝てないのです。


ただでさえ、チルドコーヒーがシェアを伸ばしているわけですから…


コストパフォーマンスという観点から判断すると、価格は高いと思います。


また、缶コーヒーですと、そのクオリティーに限界もあると感じましたかお



皆様は、どう思われますかはてなマークはてなマーク





最後に、オススメのチルドコーヒーです。


寒くなってきましたが、チルドコーヒー市場はあまり冷え込みませんね。


やはり、その手軽さでしょうか。


仕事中に飲んで、デスクに放ったらかしにできますし。


「DOUTOR Premium CAFFE LATTE」


ドトールの、プレミアムカフェラテです。


210円です。


ぜひ、召し上がってくださいニコニコ



ゆっくり、おいしいコーヒーでも飲みに行きたい季節です。


あっという間に冬になるので、風邪をひかないよう気をつけます。