月イチの行事と言えば…
髪を切りに、鎌倉へ行くことです
今回は、宅建の試験がありましたので、間が空いてしまいました。
だいたい、1ヶ月のスパンで切るようにしています。
しかし、今回は1ヶ月半になり、とても髪が伸びていました。
2軒のお店へ行きましたので、紹介します
○湘南倶楽部(SHONAN CLUB)
小町通りに看板が出ています。
線路側へ歩いていくと、踏み切り手前にお店を構えています。
お店といっても、住宅兼店舗です。
このあたりの地域になると、もともと住んでいる方が、自宅の1階で、
趣味でお店をやっているところが多いように感じます。
この店、ハヤシライスで有名なので、以前から行こうと思っていました。
ハヤシライス ¥1260
ハヤシライスおいしかったですよ
カジュアルな雰囲気で食べていても、ホテルで食べてるような味でした
身近な食べ物で、おいしい物を食べられることが、好きです
B級の中の、A級のような…
家庭料理なんだけど、すごくおいしい物とか…
最近、おいしい「たくあん」を食べました。
カツオの良い香りがする「たくあん」を。
次は、おいしい味噌汁を飲みたいです。
ハヤシライスにサラダ付で、1260円です。
少し高く感じましたが、鎌倉という立地なので、仕方ないかなと思います。
ランチセットが高いと思ったので、デザートはお店を変えました。
ちなみに、ハヤシライスと言えば…
「梅香亭」です。
横浜スタジアムの向かい側にあります。
中華街とは反対側の向かい側です。
古い感じの雰囲気たっぷりの、横浜の老舗です。
こちらのお店もおいしいです。
ただ、ごはんの量に比べて、ルーが少ないんですよ…
○OVALE(オヴァール)
こちらは、若宮大路沿い、鶴岡八幡宮の近くにあります。
クレームブリュレで有名なお店です。
バニラ、ショコラ、ラズベリー、ハニーの4種類から選べます。
クレームブリュレセット ¥1050
こちらの特徴は、容器が浅く、平たいことです。
「ルテイン卵」というものを使用し、濃厚なクリームとなっています。
この上に、ほろ苦いパリパリのキャラメリゼがのっています。
キャラメリゼが好きな方は多いですよね
オススメです
容器が浅いので、キャラメリゼの面積が広くなっているのです。
そのため、少なく感じてしまいましたが…
コーヒー、紅茶も充実しているので、デザートにぴったりでした
クレームブリュレと言えば…
「petit Vert」です。
港南台にあった、僕の行きつけのケーキ屋でした。
残念ながら、今春に閉店してしまったのです。
こちらのクレームブリュレは、本当においしかったです。
仲良くしていただき、自分でキャラメリゼ作らせてもらったりもしました。
店主は横浜の老舗、「ホテルニューグランド」のトップパティシエだった方です。
お店がなくなったことは、本当に残念です。
それ以来、行きつけのケーキ屋を探し続けています。
そういえば、鎌倉に新しい観光スポットができていました。
来月は、そちらのお店をのぞいてみたいと思います