久しぶりにブログを更新します、髙木です
さて、10月19日は、宅建の試験でした
結果は…
きっと残念なことになると思います
結果は、結果ですから。
発表されるまでは、大人しく待っていようと思います
しかし、試験の、あの独特な雰囲気を感じたのも、久しぶりでした。
大学受験か、車の運転免許試験か…
ただ、いつも同じことを思ってしまうんですよね。
「まだ、やれたのではないか?」と。
中学、高校、大学と、定期試験がありました。
中間テスト、期末テストと言われるものです。
大学受験の時もそうでしたが、
「やれることは全てやった」
という、感覚が、今までで1度も感じたことがありません。
残念なことです。
やるだけのことはやった「つもり」になっているのではないかと思ってしまうのです
確かに、限られた時間の中で精一杯やりました。
でも、やり尽くしたかと言えば、そうでないような気がします。
結局、頑張った「つもり」で、自己満足になっているのかもしれません。
頑張ってダメなら仕方ないというような、「逃げ道」を作っているのではないかと考えるわけです。
心配しないでください。
自分のキャパシティーは分かっているつもりです。
無理は禁物なので。
その反面、自分で自分の限界を決めてしまっては、そこまでしかできなのも分かっています。
難しいですよね。
やりたいこと、やらなければいけないことはたくさんあるのに、1日の時間は限られています。
今は、何をしなければいけないかを、選ばないといけない時もあります。
優先順位をつけるのは、とても大変なことです。
横浜スタイルの合言葉…
「まだ、やれる」
「まだ、やれた」とならないように。
今月も、あと10日。
何事もあきらめず、頑張ります