『家庭菜園、始動』題名の通り。我が家の家庭菜園が始まりました。そもそも余裕のある土地を選んだのは主人が家庭菜園をしたいとか薔薇のアーチを眺めたいとかいう夢があったから。『主人の…リンクameblo.jp↑あれから…


今の畑はみるみる成長して、今はナスとフルーツトマトが収穫の時期となった。

素人なので植え付け時にお世話になった同僚さんに指示を仰ぎながらやっているのだが、



トマトがなんだか凄いことにアセアセあと雑草も…

森?ってくらい茂ってしまった。一応伸びすぎた茎を切るみたいな事も(主人が)やったのだが…

本当はもっと手入れをするべきなのだろうが、出来たトマトが普通に食べられるから問題無し!そんな大らかな気持ちでやっているにやり

今は青いトマトが鈴なりなのでコレから凄い事になりそう…

↑ナス採ったどー!

↑採れたてトマトも美味しいです。


「手入れが」と言えば、玄関横のミニ花壇。

ひまわり畑にしよう!とひまわりの種を植えたのはいいが…

↑ギュウギュウやないかい!!


このアングルだと分かりづらいと思うのだが、手前のひまわりは半分こちら側にせり出している。

種から葉っぱが生えて〜の頃は、毎日見る度に大きくなってその成長が微笑ましかったのだが

あっという間にお隣さんとのブロック塀も超えて、まだまだまだまだ成長中アセアセ

一応敷地内にいるから様子見だが、向こう側に迷惑が掛かるようになればちょっと対策せねば…と夫婦で話している。

花はいつ咲くのかな。楽しみです。


そしてそして…

『玄関アプローチ部をDIYしました』外構の見積もりをもらった後、泣く泣く削られたのが玄関アプローチ部。道路から階段を上がり玄関ポーチに上るまでの部分がタイルの予定だったが諦める事になり、土のまま…リンクameblo.jp↑この記事で、他にもやりたい事があると言ったこと。

それがコチラ。


人工芝!


敷いたんですよ、ええ。

でもこの画像見て、お分かりですよね?

そう。

この状態が「なう」なんです。

中途半端に止まってるんです…笑い泣き


実際に敷いてみたら思ったよりも足りなくて、追加で芝を買う事にしたのだが

丁度皆同じ事を思っていたのか?前の日で確認していた時は6月だったのが注文する時には7月入荷に…ショック

なので残りは芝が届き次第やる!

↑悩んだけど結局コスパを取ってこの芝にしました。


芝を敷いたらビニールプール!と思っているので

↑シェードの準備は既に万端であるグーハッ

あとはプールを買うのみ!アタリは付けているので今週中に買う!!


こんな感じで少しずつだが庭の様子が変わりつつあるのだった。