2023年05月のブログ|自分を愛して生きれば塞翁が馬
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
自分を愛して生きれば塞翁が馬
アダルトチルドレンの人生脚本
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2023
1月(10)
2月(22)
3月(50)
4月(34)
5月(31)
6月(18)
7月(0)
8月(0)
9月(0)
10月(0)
11月(1)
12月(12)
2023年5月の記事(31件)
愛着障害と共依存と見捨てられ不安だからといって、つながることを諦めない
隠蔽された過去をあぶり出すと、個人の問題だけではなく社会の問題と気づいた
第二の人生の自己実現するまで諦めない遅咲きサバイバーになるには
人が正解を持っていると思うので、人からの応答を待って依存的になっている。
悲しみよ、こんにちは。なみだ君、君は友達だ。悲しみの向こうにあるもの、それは希望。
親の依存症で傷ついている、みなしごハッチ
何でも言うことを聴いてくれるまだ子どもに怖いモラハラ男を投影していた始末
父が認知症専門の介護福祉サービスに通うことになって、私の偏頭痛が治った。
見捨てられ不安を感じさせる言い方に気をつけよう
奇跡のパフォーマンス。35年前にタイムスリップ
がまんばかりして寂しい私の一部が泣いています。このまま地獄に墜ちていいのかな?
潜在意識と共に在る
感情のプロセシング
養育者の役割は 子どもの感情に寄り添い安心感や希望を
アタッチメント理論
警察から連絡がきてよかった~~、認知症のお父さんのビールと餃子の無銭飲食の巻
拒絶がトリガーになって、身体がしびれ、この耐え難い寂しさとセットのひとりぼっちという感覚
傷ついた子どもを抱えた私が生きる道
家出から帰ってきたお父さんと一緒にグレッグさんの小屋ライブ
依存症者の子どもが人生における苦難や逆境を克服する要因は面倒を見て育ててくれる大人の存在
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧